タグ: 台湾史
-
【祝】 中国文化大学が「日本研究センター」を設立
台北市郊外の陽明山近くにある私立大学の中国文化大学は1962年の創立で、その翌年に日本語学科を設置している。こ…
-
第31回日本李登輝学校台湾研修団(4月25日〜29日)のご案内【締切:4月10日】
平成16年(2004年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今年で…
-
第31回日本李登輝学校台湾研修団(4月25日〜29日)のご案内【締切:4月10日】
平成16年(2004年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今年で…
-
呉密察氏が国史館館長から故宮博物院の新院長に就任
台湾大学歴史系教授時代の呉密察氏には、李登輝学校研修団の初期のころになんども講師をつとめていただいていて、研修…
-
呉密察氏監修『台湾史小事典』(第3版) 年表と歴史が併せて読める他に類のない台湾史の手引き書
監修:呉密察 編著:遠流台湾館 編訳:横澤泰夫 版元:中国書店 発売:2016年11月 【A5変型判・ビニール…
-
漢詩や篆刻が育んだ尾崎秀真と台湾人の友情 森 美根子(台湾美術研究家)
【nippon.com:2019年2月9日】https://www.nippon.com/ja/japan-t…
-
米国が台湾を重視する理由 能勢 伸之(フジテレビ解説委員)
米国が台湾との関係を強化していることは、国内法として「台湾旅行法」や「国防権限法」を制定するばかりでなく、台湾…
-
台湾の個性的な独立書店3選(台北編)
「台湾の声」台湾の個性的な独立書店3選(台北編) 台湾の声編集部 加藤秀彦 台湾の本屋さんと言えば誠品書店が…
-
台湾の個性的な独立書店3選(台北編)
「台湾の声」台湾の個性的な独立書店3選(台北編) 台湾の声編集部 加藤秀彦 台湾の本屋さんと言えば誠品書店が…
-
台湾の個性的な独立書店3選(台北編)
「台湾の声」台湾の個性的な独立書店3選(台北編) 台湾の声編集部 加藤秀彦 台湾の本屋さんと言えば誠品書店が…