タグ: 交流協会
-
良好に見える日台関係だが実は懸案山積だ 舛友 雄大(ジャーナリスト)
本誌の昨年12月31日号において「2017年の日台交流」を掲載し、昨年は─昨年の最良の関係をさらに深めた1年だ…
-
1月17日、佐賀市で「日台パートナーシップ強化セミナー・交流会」
【日本台湾交流協会:2017年1月4日】 日台パートナーシップ強化セミナー・交流会(−日台企業連携による第三国…
-
【黄文雄】世界にアピールすべき中国の沖縄分断工作
【黄文雄】世界にアピールすべき中国の沖縄分断工作 黄 文雄(文明史家) 【黄文…
-
世界にアピールすべき中国の沖縄分断工作 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」第216号:2018年1月2日号】http://ww…
-
2017年の日台交流─昨年の「最良の関係」をさらに深めた1年
今年は1月1日に交流協会が開設45年目にして初めて改称し、堂々と「日本台湾交流協会」に改めたことをもって年が明…
-
1月31日、林建良氏が時局心話會アジア会議で「激動するアジア情勢と台湾」講演
第19回中国共産党大会で権力基盤を固めた習近平は、アジア太平洋支配の野望が一層鮮明になった。だが、その野望の前…
-
【1月31日林 建良講演会】「激動するアジア情勢と台湾」
【1月31日林 建良講演会】「激動するアジア情勢と台湾」 1月時局心話會「アジア会議」 「激動するアジア情…
-
今年も台湾で「天皇誕生日祝賀レセプション」開催 本会も「祝 天長節」の花を贈る
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年12月12日】http://www.ritouki.jp/index…
-
台湾には危機に対応できる「復元力」がある 塩澤 英一(共同通信台北支局長)
日本と台湾の関係は最良の状態にあるにもかかわらず、台湾の蔡英文政権がなにをやっているのかよく分からないという意…
-
【12月9日】日台関係研究会2017年大会
【12月9日】日台関係研究会2017年大会「新たなページを開いた日台関係」のご案内 本年1月1日、日本と台湾…