タグ: 中国国民党
-
【阿彰の台湾写真紀行】蛋餅(タンピン)
【阿彰の台湾写真紀行】 No.11 蛋餅(タンピン) 台北市などの都市では朝食のための飲食店の選択肢は非常に…
-
台湾独立建国聯盟日本本部が3月3日に「台湾2・28時局講演会」を開催
台湾の歴史において、決して忘れてはいけない重大事件が1947年に起きた二・二八事件です。 尊厳と社会参画を求…
-
【3月3日(日) 】台湾2・28時局講演会のお知らせ
【3月3日(日) 】台湾2・28時局講演会のお知らせ 台湾の歴史において、決して忘れてはいけない重大事件が19…
-
「安倍首相には憲法改正を成し遂げてもらいたい」台湾の李登輝元総統
【産経新聞:2018年1月2日】 台湾で1988年から2000年まで総統を務めた李登輝氏(95)は産経新聞の…
-
台湾統一地方選挙結果を受けて 王 明理(台湾独立建国聯盟日本本部委員長)
11月24日に投開票が行われた台湾の統一地方選挙は、本誌前号でもお伝えしたように民進党の惨敗だった。それを受け…
-
中国と台湾の冷戦構造 河崎 真澄(産経新聞論説委員)
【産経新聞「一筆多論」:2018年10月29日】 習近平指導部が、中国の歴史的な悲願である「台湾統一」実現に…
-
日本は私たちを忘れなかった 10月20日に台湾少年工来日75年記念歓迎大会
今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元…
-
台湾の北京語(3) 傳田 晴久
【台湾通信(第131回):2018年10月3日】 ◆はじめに 先月(2018年9月)初めに待望の『台湾の北京…
-
【傳田晴久の臺灣通信】「台湾の北京語(3)」
【傳田晴久の臺灣通信】「台湾の北京語(3)」 傳田晴久(台南在住) 1. はじめに …
-
大阪駐在の台湾外交官の死から、日本人が学ぶべきこと 栖来ひかり(台湾在住ライター)
昨日発行の本誌で、台北駐大阪経済文化弁事処の蘇啓誠・処長を自死に追い込んだフェイクニュースがなぜ生まれたのか、…