タグ: 立山
-
日台交流に自転車が効く? 沢井 メグ(中日翻訳者、ライター)
日本と台湾が結んだ自転車道協定は、2014年10月25日に「瀬戸内しまなみ海道サイクリングロード」と台湾の「日月潭サイクリングロード」が「姉妹自転車道協定」を結んだのが最初です。 新型コロナウイルスが収束傾向を見せ始 […]
-
台南市との友好協定締結5周年を振り返って 山形市国際交流センター
今年は日本と台湾の中華民国が断行してから50年の節目の年に当たります。しかし、日華断行と同時に国交を樹立した中国とは、これまで約400件の友好都市を結んでいることに表れているように、日本は台湾よりも中国との関係を重視し […]
-
阿里山に鉄道を通した河合?太郎 古川 勝三(元高雄日本人学校教師)
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2022年4月2日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02087/ ◆世界遺産候補の最右翼・阿里山 台湾がユネスコに加 […]
-
【祝】 長野県と駒ヶ根市が台中市と11月4日に「観光・教育交流協力覚書」を締結
長野県観光部は10月26日にプレスリリース「阿部知事が台湾を訪問します」を発表、阿部守一(あべ・しゅいち)知事が来る11月1日から5日にかけて6年ぶりに台湾を訪問し、駒ケ根市の杉本幸治(すぎもと・こうじ)市長とともに台中 […]
-
【祝】 富山県日台親善協会と行政院農業委員会が台湾バナナに関する協力覚書に調印
元行政院院長の謝長廷氏が2016年6月に台北駐日経済文化代表処代表(駐日台湾大使に相当)に就任して以来、台湾特産のバナナを日本で普及しようと力を入れている。就任直後に静岡県御殿場市内の小学校を訪れ、給食の時間に子供たちと […]
-
【祝】 とやま観光推進機構と台湾観光協会が友好協定を締結
日本と台湾の交流促進を目指す「日台観光サミット」は日台観光推進協議会と台日観光推進協議会(日本観光振興協会、日本旅行業協会、台湾観光協会で構成)で主催し、その第1回は2008年に台北市で開かれ、第2回は静岡県で開くという […]
-
鉄道分野でも進む日台提携 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2017年5月16日】 新緑の季節が過ぎ初夏を迎え、アウトドアを楽しむ季節がやってきました。こんな季節は鉄道の 旅がお似合いです。 台湾鉄路管理局(台鉄)は […]
-
【読者の声】 海外の友人と立山の旅へ 上田 真弓
本誌でこれまで何回か「稲毛新聞」に掲載された千葉県成田市に住む上田真弓(うえだ・まゆ み)氏の「読者論壇」の記事をご紹介している。このたび、上田氏から旅行雑誌『旅の手帖』12月 号(11月10日発売)への投稿が採用された […]
-
【読者の声】 海外の友人と立山の旅へ 上田 真弓
本誌でこれまで何回か「稲毛新聞」に掲載された千葉県成田市に住む上田真弓(うえだ・まゆ み)氏の「読者論壇」の記事をご紹介している。このたび、上田氏から旅行雑誌『旅の手帖』12月 号(11月10日発売)への投稿が採用された […]
-
【台湾便】 富山空港が週4に増便し新潟空港は定期チャーター便が就航
昨秋は長野県や群馬県が知事のトップセールスで台湾の自治体と「教育・観光協定」を 結び、三重県も今年5月に「日台観光サミット」を開催予定など、このところ地方自治体が 台湾との交流を積極的に仕掛けている。 新潟空港には明日 […]