李登輝元総統追悼:李登輝元総統のご来日
1)2001年(平成13年)4月22日〜26日 総統退任後、心臓病治療のため曾文恵夫人を伴い初来日。岡山県倉敷市の倉敷中央病院にてカテーテル手術。 2)2004年(平成16年)12月27日〜2005年(平成17年)1月 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
1)2001年(平成13年)4月22日〜26日 総統退任後、心臓病治療のため曾文恵夫人を伴い初来日。岡山県倉敷市の倉敷中央病院にてカテーテル手術。 2)2004年(平成16年)12月27日〜2005年(平成17年)1月 …
岩手県は台湾との縁が深い。児玉源太郎総督の下で民政長官をつとめた水沢の後藤新平(ごと う・しんぺい)、その後藤に誘われて台湾糖業発展の基礎を築いた盛岡の新渡戸稲造(にとべ・い なぞう)、台北帝国大学医学部長と同大総長をつ …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …
【6月17日岩手】講演会「日台交流〜あれこれ 」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 6月17日、伊能嘉矩生誕150年で本 …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …
【岩手花巻講演会】「日台交流〜あれこれ 」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 本会岩手県支部設立10周年記念講演会のご案内 【参加費:無料】 明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後 …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …
昨年の静岡県に続いて、岩手県が台湾の観光振興に多大な貢献をしたとして、台湾政府から「台 湾観光貢献賞」を贈られることになった。 先に三重県が同賞を贈られることを発表しているので、今年は三重県と岩手県の2県に「台湾観 光 …
先に紹介したように、中嶋嶺雄氏が2007年の李登輝元総統来日に賭けた思いを改めて振 り返ってみたいと思い、ここに本会編纂『李登輝訪日 日本国へのメッセージ2007年旅と 講演の全記録』(まどか出版、2007年11月)に収 …