――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港191)
【知道中国 2309回】 二一・十二・念一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港191) ここで数年間の第六劇場通いで味わった京劇の演目を、思い出すままに時代別に書き出 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2309回】 二一・十二・念一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港191) ここで数年間の第六劇場通いで味わった京劇の演目を、思い出すままに時代別に書き出 …
李登輝元総統が1999年6月に日本語で出版された『台湾の主張』は名著と言って過言ではないと思います。亡くなられた直後に読み直してみたのですが、20年前に書かれたとは思えない内容の新鮮さに驚かされました。 やはり、その …
去る7月30日に逝去された李登輝元総統を偲び、本会は10月7日付の産経新聞(東京本社版)に、450名の個人、13法人のご賛同をいただき「李登輝先生、ありがとうございました! 眞多謝!」と題した李登輝先生追悼特別企画を掲 …
拝啓 秋麗の候、皆様にはおかわりもなくお過ごしのことと拝察申し上げます。 李登輝先生のご逝去に伴い、深い哀しみと、頂いたご縁の大きさ、温かさに感謝の思いで満ち溢れております。謹んで、哀悼の意を表すと共に、故人のご冥福を …
拝啓 秋麗の候、皆様にはおかわりもなくお過ごしのことと拝察申し上げます。 李登輝先生のご逝去に伴い、深い哀しみと、頂いたご縁の大きさ、温かさに感謝の思いで満ち溢れております。謹んで、哀悼の意を表すと共に、故人のご冥福を …
拝啓 秋麗の候、皆様にはおかわりもなくお過ごしのことと拝察申し上げます。 李登輝先生のご逝去に伴い、深い哀しみと、頂いたご縁の大きさ、温かさに感謝の思いで満ち溢れております。謹んで、哀悼の意を表すと共に、故人のご冥福を心 …
8月28日、安倍晋三総理が持病悪化のため、任期を1年ほど残して辞意を表明した。台湾からはその日のうちに蔡英文・総統、頼清徳・副総統が日本語でTwitterに投稿、身体の回復を祈るとともに、これまで日台関係の深化につとめ …
【知道中国 1984回】 一九・十一・仲三 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(2) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 上塚は先ず「揚子江の政 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(2)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
【WEDGE infinity:2019年3月9日】http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15579 政治家・李登輝の信念は「民之所欲、長在我心」である。1995年、現役の台湾総統として …