南太平洋に浸透する中国と牽制する台湾 飯田 和郎(RKB毎日放送元解説委員長)
本誌4月5日号で、中国と「安全保障協定」で基本合意したソロモン諸島が中国の軍事基地建設を計画していると取り沙汰されていることに触れ「またもや中国の『長い腕』がソロモン諸島にまで延び、歴史的に深いつながりがあり、主要援助 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌4月5日号で、中国と「安全保障協定」で基本合意したソロモン諸島が中国の軍事基地建設を計画していると取り沙汰されていることに触れ「またもや中国の『長い腕』がソロモン諸島にまで延び、歴史的に深いつながりがあり、主要援助 …
【産経新聞「正論」:2021年4月19日】https://special.sankei.com/f/seiron/article/20210419/0001.html ◆米司令官発言のリアリティー 3月25日付の産経新 …
【産経正論】台湾海峡有事、日本はどうする 2021.4.19産経新聞 拓殖大学顧問・渡辺利夫 3月25日付の産経新聞1面の主見出しは「中国の台湾侵攻迫る」であった。バイデン大統領から次期インド太平 …
【知道中国 2175回】 二〇・十二・念五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港57) 一行の香港滞在は9月10日から18日まで。この間、アヘン戦争関連情報に接した …
【知道中国 2129回】 二〇・九・初八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港11) 香港の現状から特別行政区は形を変えた殖民地だと思いたくもなるが、ともあれ1840 …
【知道中国 2006回】 一九・十二・念七 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(24) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 伊東は、井戸川大尉の「 …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(24)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »
【送料のみで手に入れる重厚な一冊】「台湾を知ると世界が見える」 http://taiwannokoe.com/ml/lists/lt.php?tid=amPjk89+ANOrlSMQrsv5AKX8/BHUvTblkCB …
【JBpress:2019年7月18日】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57050 台湾・高雄市の現職市長、韓国瑜(かん・こくゆ/ハン・クオユ)が来年(2020年)1月の台湾 …
産経に寄稿し日本を欺く馮寄台・台湾駐日代表 ブログ「台湾は日本の生命線!」より ブログでは写真も↓ http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1072.html ■台 …