「加瀬英明先生を偲ぶ会」のご案内
昨年11月15日未明、外交評論家で本会副会長の加瀬英明(かせ・ひであき)氏が老衰のため亡くなられました。 加瀬氏は、本会設立3年目の平成17年(2005年)4月に副会長に就任し、今日まで会の発展と日台交流を深めるため …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
昨年11月15日未明、外交評論家で本会副会長の加瀬英明(かせ・ひであき)氏が老衰のため亡くなられました。 加瀬氏は、本会設立3年目の平成17年(2005年)4月に副会長に就任し、今日まで会の発展と日台交流を深めるため …
去る12月18日、本会の1年を締めくくる「日台共栄の夕べ」が東京都内のアルカディア市ヶ谷で開催いたしました。本会設立から20年という節目の年に開いた20回目の「日台共栄の夕べ」でした。会場には、北海道から鹿児島に至る全 …
2025年4月13日から10月13日まで、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)において「2025年日本国際博覧会」(略称:大阪・関西万博)が開かれる。 残念なことに、台湾は中国の反対で招請されず、13の企業・団体のひとつと …
【産経正論】米国との戦争に勝てない中国 2019.6.3産経新聞 東京国際大学教授・村井友秀 信頼関係のない国家間の外交交渉と戦争の結果は比例している。戦争に勝つ国が外交交渉でも勝つ。米軍は世界一強い …
【産経正論】香港人は共産党の敵か味方か 人民解放軍は反抗する国民を守らない 2017.7.6 産経新聞 東京国際大学教授・村井友秀 東京国際大学教授・村井友秀氏(寺河内美奈撮影) 日本の自衛隊は日本国民を守る。米国軍 …
【産経正論】北朝鮮は「中華帝国の一部」 中国の目的は制裁を緩和して生存を保証することだ 2017.5.30産経新聞 東京国際大学教授・村井友秀 東京国際大学教授・村井友秀氏(寺河内美奈撮影) 北朝鮮の貿易の9割を占め …
【産経正論】東アジアの平和の要諦は「現状維持」目指す日台が「現状変更国家」中国に抵抗できる軍事力を持つことだ 2017.1.26 産経新聞 東京国際大学教授・村井友秀 今年も日本の安全保障に重大な影響 …
【産経正論】東アジアの平和の要諦は「現状維持」目指す日台が「現状変更国家」中国に抵抗できる軍事力を持つことだ 続きを読む »
本年6月9日に台北駐日経済文化代表処の代表に着任した謝長廷氏は、よく知られているように、 台湾大学在学中に弁護士試験をトップの成績で合格し司法官試験にも合格している。 1972年に京都大学大学院法学研究科(法哲学専攻) …
【産経正論】米中の戦争シナリオも交渉カード 軍事力こそ外交に説得力を生む 東京国際大学教授・村井友秀 2016.2.17 産経新聞 村井友秀・東京国際大学教授 世界の軍事バランスを見る …