タグ: 明治
-

李登輝元総統が月刊「SAPIO」2月号に日本へのメッセージを寄稿
李登輝元総統が1月5日発売の月刊「SAPIO」2月号に「日本の人々に告ぐ─中国の脅威に立 ち向かう平成の坂本龍…
-

平井数馬先生慰霊祭・顕彰会のご案内
台湾近代教育の礎を築いた「六氏先生」のご遺徳を偲ぶ 日本が台湾を統治しはじめた直後、台北郊外の芝山巌学堂にお…
-

【島崎義行作品集】台湾〜我が故郷
【島崎義行作品集】台湾〜我が故郷 メルマガ「はるかなり台湾」より転載 【編集長の一言】 私も大同国小(戦前の明…
-

2月半ば、群馬県に本会支部が発足予定
現在、日本李登輝友の会は全国に25支部を有している。来年2月半ば、台湾と縁が深い群馬県に 支部が設立されること…
-

李登輝学校日本校友会が靖國神社で「第10回台湾出身戦歿者慰霊祭」
小春日和の昨日(11月23日)、靖國神社において李登輝学校日本校友会の主催による台湾出身戦 歿者慰霊祭が行われ…
-

【11月18日】日清・日露両戦争記念顕彰国民大会
【11月18日】日清・日露両戦争記念顕彰国民大会 11月18日(火)6:00 於 憲政記念館 日清・日露両戦争…
-

11月8日、出身地の愛知西尾市で今年も「関口長太郎先生慰霊顕彰祭・講演会」
昨日の本誌で「関口長太郎先生慰霊顕彰祭・講演会」の開催地を愛知県岡崎市と記しましたが、 西尾市の誤りでした。お…
-

芝山巌精神に殉じた教育烈士「関口長太郎先生慰霊顕彰祭・講演会」を11月8日に開催
台湾教育の始まりは明治28年(1895年)4月17日の下関条約によって日本領となった時です。日 本の音楽教育を…
-

【10月8日】日清日露両戦争記念顕彰の会第2回研究講演会
【10月8日】日清日露両戦争記念顕彰の会第2回研究講演会 「日露戦争はなぜ起こり、日本はいかに勝利し、この意義…
-

【傳田晴久の台湾通信】国家の品格を取り戻そう
【傳田晴久の台湾通信】国家の品格を取り戻そう ◆はじめに 今回の台湾通信は高雄市で発生したガス爆発事故の報…