【文字化けのため再送】「台湾の声」【主張】語学は地域研究の基礎ではないのか―台湾研究者への問いかけ
「台湾の声」【主張】語学は地域研究の基礎ではないのか―台湾研究者への問いかけ (文字化けのため再送) 多田 恵(台湾語講師) 1.はじめに 日本では台湾ブームが起きている。しかしながら台湾語研究者としては看過できない問 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
「台湾の声」【主張】語学は地域研究の基礎ではないのか―台湾研究者への問いかけ (文字化けのため再送) 多田 恵(台湾語講師) 1.はじめに 日本では台湾ブームが起きている。しかしながら台湾語研究者としては看過できない問 …
「台湾の声」【主張】語学は地域研究の基礎ではないのか―台湾研究者への問いかけ 多田 恵(台湾語講師) 1.はじめに 日本では台湾ブームが起きている。しかしながら台湾語研究者としては看過できない問題が起きている。 たと …
【レポート】天目石要一郎「ウイグル・チベット体験記」─ 東京多摩支部第1回例会 多田 恵 日本李登輝友の会東京多摩支部事務局 2月20日、日本李登輝東京多摩支部(支部長:坂口隆裕)は国 …
去る2月20日、昨年7月に設立された本会の東京多摩支部が東京・国分寺市内で初の例会を開き、副支部長で武蔵村山市議会議員の天目石要一郎(あまめいし・よういちろう)氏による「ウイグル・チベット体験記」と題した講演会を開催し …
【本日】渡辺利夫先生講演会をオンライン配信【訂正版】 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載 7月11日、本会「東京多摩支部」が設立記念講演会をオンライン配信【訂正版】 *先ほど配信したメルマガでは、オンライン用の「M …
*先ほど配信したメルマガでは、オンライン用の「Microsoft Teams」への接続リンクの表示がございませんでした。 ここに改めてリンクを表示した案内をお送りします。 7月11日、日本李登輝友の会の30番目の支部と …
【オンライン無料配信】渡辺利夫先生講演「後藤新平の政治的リーダーシップ─コロナ禍の中で」 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載 7月11日、日本李登輝友の会の30番目の支部として「東京多摩支部」が発足の運びとなり …
7月11日、日本李登輝友の会の30番目の支部として「東京多摩支部」が発足の運びとなりました。 すでに本会ホームページや「メールマガジン日台共栄」でもお伝えしていますように、当日は、日本李登輝友の会会長の渡辺利夫先生の …
来る7月11日に日本李登輝友の会・東京多摩支部設立総会を開催する運びとなりました。記念講演は、日本李登輝友の会会長で元拓殖大学総長の渡辺利夫先生を講師に「日本と台湾の絆─後藤新平の事績を通じて」と題してお話しいただきま …
【7月11日】日本李登輝友の会・東京多摩支部設立総会 来る7月11日に日本李登輝友の会・東京多摩支部設立総会を開催する運びとなりました。記念講演は、日本李登輝友の 会会長で元拓殖大学総長の渡辺利夫先生を講師に「日本と台湾 …