黄土水制作の銅像が佐渡から台湾に返還、佐渡市と高雄市は「友好交流覚書」を締結
「蕃童(山童吹笛)」などの彫刻家として著名な台湾出身の黄土水。台北の中山堂の踊り場には「水牛群像」のオリジナル・レリーフが飾られています。 この黄土水の作品に、台湾製糖の創設に尽力し、政治家として農林大臣を務めた新潟 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
「蕃童(山童吹笛)」などの彫刻家として著名な台湾出身の黄土水。台北の中山堂の踊り場には「水牛群像」のオリジナル・レリーフが飾られています。 この黄土水の作品に、台湾製糖の創設に尽力し、政治家として農林大臣を務めた新潟 …
■李登輝元総統と安倍晋三元総理に黙? 日本李登輝友の会は昨7月24日、東京都内の大手町サンケイプラザを会場に、予定どおりシンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」を開催しました。 これは日本と中華民国が断 …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」: 2020年7月18日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00884/ 台湾の南部にある屏東県と日本は深いつながりを持 …
【知道中国 2040回】 二〇・三・初三 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘1) 橘樸「中國を識るの途」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』(勁草書房 昭和41年) …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘1)橘樸「中國を識るの途」(大正13年/『橘樸著作集第一巻』(勁草書房 昭和41年) 続きを読む »
産経新聞が正論大賞や新風賞の発表とともに、李登輝元総統に正論大賞特別賞を贈ることを発表した。正論大賞の笹川陽平(ささかわ・ようへい)氏や新風賞の江崎道朗(えざき・みちお)氏はそれ相応に順当と言えるのだろうが、李元総統への …
11代台湾総督・上山満之進生誕150年 防府 【読売新聞:2019年8月9日】https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20190808-OYTNT50062/ 防府 …
【傳田晴久の台湾通信】「バシー海峡戦没者慰霊祭」 傳田晴久 台湾台南在住 1. はじめに 今回の台湾通信では2018年11月11日に台湾で開催されたバシー海峡戦没者慰霊祭について報告させていただきま …
【台湾通信(第133回):2018年11月29日】 ◆はじめに 今回の台湾通信では2018年11月11日に台湾で開催されたバシー海峡戦没者慰霊祭について報告させていただきます。この慰霊祭は今年で4回目ですが、私は初めて …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2018年7月28日】https://www.nippon.com/ja/column/g00557/ 5月8日が来ると思い出す情景がある。35年前の1983年、台 …
古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は、昨年11月から「nippon.comコラム」において「台湾を変えた日本人シリーズ」を連載している。第1回目に、「蓬莱米の父」として今でも台湾で尊敬されている磯永吉(いそ・えいきち)を取り …