「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(上) 早川 友久
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
【台湾民主化の父逝去】「アジアの巨星」。邪悪に挑戦した「台湾のモーゼ」 「宮崎正弘の国際情勢解題」より 「わたしは日本人だった」。「台湾人にうまれた悲哀」と歴史的な名言残して 何回もお目にかかった。その情景が様々な …
【書評】渡辺望『日本を翻弄した中国人、中国に騙された日本人』(ビジネス社) 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」より転載 宮崎正弘 日本人をだますほど容易なことはない 孫文も蒋介石も日本を …
去る5月15日、本会が河津桜の苗木を寄贈している台湾の台日文化経済協会(黄天麟会長)と日 本の日華親善協会全国連合会(平沼赳夫会長)が姉妹締結25周年を迎えたということで、台北市内 の国賓大飯店にて記念式典が開催された。 …
【宮崎正弘】中嶋嶺雄先生追悼 追悼 中嶋嶺雄先生 中嶋嶺雄先生が急逝された。 すでに大きく報じられたうえ多くの方々が追悼の言辞を発表されている。 わたしが真っ先に思い出す光景は、中嶋さんが奏でたバイオリンである。 …
【『誇りあれ、日本よ─李登輝・沖縄訪問全記録』(まどか出版、2009年4月)】 ◆尖閣列島はまちがいなく日本の領土 2008年9月24日、李登輝元総統は初訪問の沖縄における講演会も盛会裡に終え、この日、 東南植物楽園を …
【野田数東京都議会議員】「台湾返還」誤記を訂正させ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 東京都教育委員会は「日本人としての自覚を高めるため、高校生に日本史を継続して学 ばせることが重要であるという考え …
東京都教育委員会は「日本人としての自覚を高めるため、高校生に日本史を継続して学 ばせることが重要であるという考え方に基づき」、平成24年度から都立高校生に日本史を 必修科目とし、『江戸から東京へ』という教科書を作成、昨年 …
ご報告が遅くなったが去る11月13日、かつての台湾少年工たちの集まりである「台湾高 座台日交流協会」(李雪峰会長、略称:台湾高座会)の主催により、第21回台湾高座会大 会が台湾・高雄市で開かれた。約600名の台湾少年工が …
李登輝元総統が4回目の訪日の地に選んだのは沖縄だった。初めての訪問だったが、 台湾に親近感を持つ沖縄の人々が暖かく迎える中、「学問のすゝめと日本文化の特徴」 と題した講演会では1500人もの人々が詰めかけ、仲井真弘多・沖 …