台湾訪問の米国議員団が来日して岸田文雄首相と朝食会
本誌前号で、4月14日に訪台していた「スウェーデン議会と欧州議会の議員による合同台湾訪問団」一行11人が帰途についたのと入れ替わりに、米国のリンゼー・グラム上院議員(共和党)を団長としロバート・メネンデス上院外交委員長 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌前号で、4月14日に訪台していた「スウェーデン議会と欧州議会の議員による合同台湾訪問団」一行11人が帰途についたのと入れ替わりに、米国のリンゼー・グラム上院議員(共和党)を団長としロバート・メネンデス上院外交委員長 …
本誌では中国の「孔子学院」についてたびたび取り上げてきた。日本には最初に開設された立命館大学をはじめ、桜美林大学、北陸大学、札幌大学、愛知大学、岡山商科大学、早稲田大学、関西外国語大学など15校に及び、昨年5月には山梨学 …
米国において孔子学院は、高等教育を破壊する「トロイの木馬」と評され、中国共産党のプロパガンダ機関と指摘されている。いわば、教育界のZTE(中興通訊)やファーウェイという評価だ。 そのため次々と閉鎖され、これまでシカゴ大 …
【6月24日・講演会】「2年目を迎える蔡英文政権と喜楽島聯盟の取り組みについて」 ★使用言語:台湾語、または台湾華語(日本語通訳なし) 2018年5月吉日 全日本台湾連合会一周年記念講演会のご案内 拝啓 初夏の候、皆様に …
『TIME』誌アジア版の表紙に蔡英文・民進党総統候補 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 民進党の総統候補、蔡英文主席が、米誌『TIME』アジア版(6月29日号)の表紙を飾ってい る。 同誌は巻頭記事として …
民進党の総統候補、蔡英文主席が、米誌『TIME』アジア版(6月29日号)の表紙を飾ってい る。 同誌は巻頭記事として「中華圏唯一の民主主義を率いるのは彼女か。それが中国にとって頭の痛 いところだ」と題する密着記事も掲載 …