韓国とは真逆、台湾人“日本愛”の理由  「早く日本人に戻りたい」と本気で願う台湾歌壇会員の熱い思い

昭和20年から戦後70年を迎えた今年、節目の年ということで安倍晋三総理の談話発表をはじめと
して、新聞やテレビも特集や連載を組んで報道した。

 産経新聞も「戦後70年」をテーマに、特攻、大空襲、玉音放送から首相談話まで様々な記事を掲
載。12月28日には蔡焜燦氏が代表をつとめる「台湾歌壇」を取り上げ、日本語世代同人(会員)の
日本への思いを中心に伝えている。

 本会会員にも「台湾歌壇」の同人は少なくない。本年7月には、李登輝学校研修団で蔡焜燦先生
のご講義を拝聴して感銘を受けた仲間を中心に「和歌の会」(坂口隆裕代表)を設立、「台湾歌
壇」と同じ進め方で月1回の歌会を開いている。

 9月歌会には、この産経新聞記事で取り上げている「台湾歌壇」顧問の北島徹氏が所用で帰国し
た際に参加し、歌の指導を受けている。また11月には、坂口代表ら有志が22日に開かれた「台湾歌
壇」に参加するなど、活発に活動している。


戦後70年:韓国とは真逆、台湾人“日本愛”の理由
「早く日本人に戻りたい」と本気で願う台湾歌壇会員の熱い思い
【産経新聞:2015年12月28日】

 われわれは日本人であることを“中断”させられているだけ─。日本へのそんな強い愛着をもつ
人たちの集まりが台湾にある。「台湾歌壇」。本省人と呼ばれる、もともと台湾に住んでいた人々
を中心に構成される和歌の同好会だ。月1回、歌会のために、というよりは「日本語で思う存分話
す」ために台北などに集まる会員らは「自分たちの『戦後』はまだ終わっていない」「日本時代に
戻りたいと思うぐらいだ」…と“望郷”の念を歌に詠んでいる。
                                      (古野英明)

◆70年たってもまだ終わらぬ「戦後」

 モンペ脱ぎ/目玉焼き出る/十五日/玉音聞きて/七十年も

 龍眼(南国のフルーツ)を/食めば八月の/十五日/玉音聞きて/籍替れる日

 この2首は、70年前の終戦の日(1945年8月15日)を思って、2人の会員が詠んだ歌だ。

 ある日突然終戦を迎え、野生の果物しか口にしかできなかった飢餓生活から解放された喜び。そ
して、一夜にして敗戦国から戦勝国国民となり、同時に「日本人」から「中国人」(中華民国)と
なったことへの戸惑い…。当時の複雑な心中が綴られている。

 台湾・開南大学で日本語を教えながら、「万葉集」の研究者であるという専門性を生かして台湾
歌壇の顧問も務めている日本人、北島徹さんは「大人たちは敗戦の悲しみに暮れたでしょうが、子
供たちにとっては、モンペを脱いだ解放感、目玉焼きを食べられる喜びを感じられた日だったわけ
です」と評する。

 しかし、こうしたことがうれしかったのか、悲しかったのかということについては、この2首は
余韻を残している。

 「その後、台湾で起きたことを考えると、台湾歌壇の会員に限らず、台湾の方たちが喜ばしい
『戦後』を迎えたわけではなかったんじゃないか、と感じます」

◆外省人による恐怖政治“白色テロ” 重い李登輝氏の言葉

 台湾歌壇は台北歌壇として1967年に創設。会員は台湾の人口の8割以上を占める本省人が中心で
現在130人。会の代表は、作家、司馬遼太郎さんの「街道をゆく 台湾紀行」で案内役を務めた実
業家、蔡焜燦さん。現在は、顧問の北島さんと事務局長の女性の2人が会を支えている。

 「実は、台湾の歴史のことはあまりよく知らず、当初は、なぜ台湾の人たちがこんなにも日本時
代のことをよく思ってくれるのか、わからなかったんです」と北島さんは振り返る。

 その理由を知ったのは、李登輝元総統と初めて会ったときに聞いた、こんな言葉からだった。

<私が総統になったとき、まっさきに考えたことは、この国を枕を高くして眠れる国にしたい、と
いうことだ>

 李登輝氏の話では、それ以前の台湾では、夜中にドアをたたかれたら「出てはいけない」「すぐ
に裏口から逃げろ」と言われていた。さもないと、当局に捕らえられて、もう二度と帰ってこられ
ないかもしれないからだという。

 「いつドアをたたかれるかわからず、いつも聞き耳を立てているから、台湾の人たちは安眠でき
なかったそうです」

 周知の通り、1945年の終戦後、中国は毛沢東率いる中国共産党と蒋介石率いる国民党による内戦
に突入、49年、戦いに敗れた国民党側は台湾に政府を移転し、多くの中国人(いわゆる「外省
人」)も移住した。それ以前の47年、本省人と外省人の大規模な抗争が起き、国民党政府はこれを
武力で鎮圧。以降、戒厳令が敷かれ、“白色テロ”と呼ばれる恐怖政治によって、多くの本省人が
投獄、処刑され、言論の自由も制限された。この“暗黒の時代”に終止符を打ち、「民主化」を実
現したのが李登輝氏だった。

 「年配の台湾人の多くの方が、日本統治時代の方がよかった、と懐かしんでくれるのは、こうい
う歴史もあるからなんですね」と北島さん。

◆「日本人であることを中断させられているだけ」

 もちろん、恐怖政治時代と日本統治時代の比較による“消極的日本シンパ”ばかりでなく、「日
本統治時代は本当によかった」と心から思う“積極的日本シンパ”も「潜在的にかなりいると思わ
れます」と北島さん。その最たる例が、台湾歌壇に集う人々なのだ。

 ある女性会員(88)は「戦後、父が国民党当局に捕らえられ、財産もすべて没収された上、投獄
されました。10年間、出してもらえず、ひどい拷問を受けました。そんなこともあって、長い間、
日本語を話すことも書くこともできませんでしたが、今は自由に歌を詠めます。誇らしくてしかた
ありません」と話す。

 さらに、「私たち日本語で教育を受けた世代の心の中には、人として正直に生きるという日本の
教育が浸透しています。私たちは日本のいいものをたくさん身につけて育ちました。それを子供や
孫たちにも言っています。だから台湾の人は若い人でも日本が好きなんです」とも。

 この女性によると、台湾には「あいつは日本精神だから安心しろ」という言い回しがあるとい
う。これは台湾人同士での「あいつは信頼できる」という意味の褒め言葉で、「同じ台湾人でも、
日本精神を持っているのと持っていないのとでは、信頼性に大きな違いがある」という。

 また、ある男性会員(90)は「私は日本人として生まれ、日本人として育った。今でも母国は日
本だと思っている」とした上で、こう話す。

 「今は、日本人であることを無理やり中断させられているだけ。まだ私の“戦後”は終わってい
ません」

 さらに別の男性会員(87)も「私のように、いつか日本時代に戻れる日が来ると信じている人は
多い。たとえ自分たちがその日を迎えられなくても、子や孫たちがその心を引き継いでくれるだろ
う」と日本への思いを語った。

◆若い世代にも広がる「日本愛」

 月1回開かれる台湾歌壇の会合は毎回盛況。高齢者の会員は亡くなるなどして年々減っていって
はいるが、会員総数は10年前の約80人を底に逆に増えているという。戦後生まれの若い世代や台湾
を愛する日本人の入会が相次いでいるためで、父母、祖父母から日本統治時代の話を聞いて育った
戦後世代が日本文化に興味を持って入会してくるケースが多いようだ。

 22歳の男性会員は「子供のころ、父が歌っていた歌のメロディーが好きで、調べたら日本の演歌
だったことがわかり、以来、日本語や短歌の勉強をするようになりました。短歌や演歌に使われて
いる日本語の古い言葉や表現が好きです」と話す。

 46歳の女性会員は「戦後の国民党教育のせいで、日本語世代と戦後世代の私たちは分断されまし
た。この会で歌を通して、先輩方と思いがつながった気がします。戦後の台湾に対する悔しさと、
建国独立の願いと、日本を愛する気持ちが強くなりました」。

 変わっているのは、山岳地帯に住む33歳の男性会員で、先住民族ブヌン族である自身のアイデン
ティティーを確認するために会に入ったという。「そもそもは私は、日本語しか話さない祖母の話
を聞くために日本語を習い始めました。私の住むところには、今でも普通に日本語で日常会話をす
る人が多いのです。早くしないと間に合わないので…」

 会合のたびに会員らの日本への熱い思いに触れている北島さんは言う。

 「同じように日本から統治を受けた韓国は今や“反日”一色ですが、台湾は違います。確かに、
日本のことをよく言えない時代はありましたが、自由にものを言えるようになってから、どんどん
親日になっています。戦前世代と戦後世代が交わるこの会の持つ意味は、台湾にとってだけではな
く、日本にとっても重要だと思っています」

                     ◇

北島徹(きたじま・とおる) 昭和26(1951)年6月16日、兵庫県西宮市に生まれる。平成15年2
月、台湾・開南大学に客員教授として赴任。現在に至る。17ら台湾歌壇顧問を務めている。


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

*本会取扱いの書籍やDVDはお届けまでに1週間ほどかかります。また、4月1日から送料が変わ
 りました。お急ぎの場合はお申し込みの際にその旨をお書き添え下さい。その場合、送料が変わ
 ることもあることをご承知おき願います。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

* 現在、台湾ビール(缶)の在庫が切れています。【2015年7月28日】

 輸入元の総代理店からの連絡により、現在、台湾ビールの缶の在庫切れが判明しました。入荷は
 未定だそうでご迷惑をお掛けします。台湾ビール(缶)の入荷が分かり次第、本誌でお伝えしま
 す。ただし、台湾ビール(瓶)と台湾フルーツビールの在庫は大丈夫です。

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・手島仁著『手島仁の「群馬学」講座』
・李登輝著『新・台湾の主張
・漫画版『 KANO 1931海の向こうの甲子園
・李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: