花蓮縣・舞鶴の台湾コーヒー物語  加藤 秀彦(台湾の声編集部)

【台湾の声:2018年4月24日】

 震災支援も兼ねて、旅行先に花蓮を考えている方もいるのではないでしょうか。

 近年、台湾旅行のガイドブックは増えていますが、その多くは台北近郊や台南・高雄など台湾西海岸の紹介がほとんどです。花蓮の様な東海岸の情報はまだまだ少ないですね。

 そこで今回は花蓮情報として、花蓮縣瑞穂郷舞鶴のコーヒー物語をお届けします。花蓮市内から離れていますが、花蓮旅行で舞鶴の東昇茶行を訪ねてみてはいかがでしょうか。

★隠れた名品・台湾コーヒー

 台湾の飲み物と言えばお茶やタピオカミルクティーを思い浮かべる人が多いと思います。もちろん台湾ビール・紹興酒・高粱酒もいいですね。でも実は台湾コーヒーも最近注目を集めており、2012年にはアメリカのUSA today誌が選ぶ「世界10大コーヒー」に東アジアから唯一台湾コーヒーが選ばれています。

 阿里山、雲林縣古坑、そして花蓮縣瑞穂郷舞鶴がコーヒーの産地として有名です。特に舞鶴は日本統治時代からコーヒー栽培が始まり、樹齢100年を超えるコーヒーの老木もあります。

★台湾コーヒーの父・国田正二

 花蓮一帯は日本統治時代には「花蓮港」と呼ばれており、大正時代ごろまでは「波が荒くて入れん港、一度入ると帰れん港、米がまずくて食われん港」と言われるほど開拓困難な土地でした。そんな花蓮の舞鶴でコーヒー栽培を始めたのは国田正二・花蓮港庁庶務課産業技手です。国田正二技手は1930年(昭和5年)に総統府の命を受けてコーヒーの栽培に適した場所を探しました。そして掃叭(サッパ:現在の舞鶴)台地が栽培に適していることを見つけ、ここを開拓し始めました。

 開拓は決して簡単な道ではありませんでした。掃叭台地は山深く毒蛇や猛獣が出没し、台風や伝染病の襲来もあり、まさに命がけの開拓でした。国田正二技手は地元の名士・馬有岳の協力も得つつ、この困難に立ち向かい続けました。ついには住田珈琲株式会社を設立し、300甲(約88万坪)を超える農地で生産を始め、地域雇用創出にも大いに貢献しました。艱難辛苦を乗り越えて生産したコーヒーを天皇陛下に献上したところ、陛下は大変喜ばれ皇室御用達の品となりました。いつの日か国田正二は「台湾コーヒーの父」と呼ばれるようになったのです。

★時代の流れに翻弄される台湾コーヒー

 広大なコーヒー農園も歴史の波に翻弄されます。戦時中は食糧増産のため、コーヒーから戦時糧食の生産に徐々に切り替わりました。戦後は台湾人がコーヒーよりお茶を好む傾向があったため、コーヒーの生産は衰退の一途をたどりました。

 国田正二技手は終戦で内地へ引き上げましたが、その後も花蓮のコーヒー農場を常に気にかけていました。国田正二技手は花蓮生まれの息子・国田宏氏に「いつの日かきっと舞鶴へ戻るんだ」と語っていましたが、ついに舞鶴へ戻ることなく90歳で天寿を全うしました。

★粘文貴氏による再発見

 時は進んで1967年、台湾人の粘文貴氏が彰化縣から舞鶴の地に移り住みました。粘文貴氏は当初パイナップルなどを栽培していましたが、紅茶や台湾茶の生産に向いた土地であることに気付き、東昇茶行をおこしました。お茶の生産・販売を進めるうちに農地に点々とあるコーヒーの木を発見しました。その頃になるとコーヒーを栽培する農家はほとんどなく、コーヒーの木は放置されていたのです。粘文貴氏はコーヒー栽培の由来を調べるうちに国田正二技手を知りました。粘文貴氏は開拓に尽力し、台湾人の生活を豊かにしたコーヒー栽培が忘れ去られていることに心を痛めました。そこで点在するコーヒーの木を東昇茶行の土地に移植してコーヒー農園を再開しました。現在は娘の粘阿端氏に世代交代しましたが、コーヒー農園は守られています。

★後世に伝える台湾コーヒー物語

 東昇茶行には移植したコーヒーの木だけでなく、国田正二技手の功績を讃える石像もあります。しかし国田正二技手のみならず粘文貴親子も讃えるべきではないでしょうか。50年前に途絶えかかっていたコーヒー栽培の歴史を見つめ直し、現在までコーヒー農園を守り続けた親子の存在も日本人として覚えておきたいです。

・東昇茶行 花蓮縣瑞穗?舞鶴村十三鄰256之1號


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 渡辺利夫著『決定版・脱亜論』お申し込み
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px
 *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.php/info/20180222/

● 映画『台湾萬歳』DVD お申し込み
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za
 *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.php/info/20180222-01/

● 映画『海の彼方』DVD お申し込み
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za
 *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.php/info/20180222-02/

● 児玉神社社殿修復事業へのご寄付のお願い
  http://www.ritouki.jp/index.php/info/20170611/

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*台湾ビール(缶)は在庫が少なく、お申し込みの受付は卸元に在庫を確認してからご連絡しますの
 で、お振り込みは確認後にお願いします。【2016年12月8日】

● 美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【常時受付】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、宅配便の都合により、恐縮ですが1件につき
 1,000円(税込)を別途ご負担いただきます。【2014年11月14日】

*パイナップルケーキとマンゴーケーキを同一先へ一緒にお届けの場合、送料は10箱まで600円。

・奇美食品の「マンゴーケーキ(芒果酥)」2,900円+送料600円(共に税込、常温便)
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」2,900円+送料600円(共に税込、常温便)
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 [同一先へお届けの場合、10枚まで700円]

● 書籍お申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・渡辺利夫著『決定版・脱亜論─今こそ明治維新のリアリズムに学べ』*new
・呉密察(國史館館長)監修『台湾史小事典』(第三版)
・李登輝・浜田宏一著『日台IoT同盟』 *在庫僅少
・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版) *在庫僅少
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉』 *在庫僅少
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』 *在庫僅少
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

*第1号〜第15号(最新刊)まですべてそろいました。【2017年6月8日】

● 映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『海の彼方』*new
・『台湾萬歳』*new
・『湾生回家』
・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』 *現在「在庫切れ」(2017年8月31日)
・『父の初七日』*現在「在庫切れ」(2018年3月20日)

● 講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・2014年 李登輝元総統ご来日(2014年9月19日〜25日)
・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1
 Twitter:https://twitter.com/jritouki

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:00110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。