劉心心さんの600頁に及ぶ新著  喜早 天海(日本と台湾の懸け橋になる会世話人)

文集1『海の向こう』と文集2『折々の記』は日本でも入手可

【メルマガ「遥かなり台湾」:2012年8月26日「本日のテーマ〜良書紹介」】
http://archive.mag2.com/0000094177/20120826090000000.html

 日本語族と呼ばれる人たちの中には単に日本語が話せるだけでなく、俳句・短歌を詠ん
だり自分で本を出版したりしている人もいます。その中の一人である劉心心さんから先月
真新しい本が2冊送られてきました。文集1『海の向こう』と文集2『折々の記』と題名が
書かれた600頁に及ぶ心心さんの力作でした。

 心心さんからは、以前も何篇か原稿を戴いたことがあり、中でも一番衝撃的だったのは
「故郷」という詩で、今回の文集1の冒頭に載っていました。

詩「故 郷」

半世紀以前のある日、学校の先生は生徒に言いました。
「今日からお前たちはみんな日本人だ。北の方、東海の向う。
天皇陛下のおわす内地が、お前たちが忠誠を尽くすべき
国家。」

40年前のある日、学校の先生が学生に言いました。
「今日からお前たちはみんな中国人だ。西の方、台湾海峡の
向う。中国大陸がお前たちの
愛する祖国。」

20年前の学生は友達に言いました。
「東の方、太平洋の向うに広大な土地がある。みんな一緒に
移住しよう。みんなでアメリカ人になるんだ。我々のドリームは
アメリカにある。」

今の大人たちは自分のアメリカの子供に言いました。
「太平洋の向うの小さな小さな海島、緑濃き山々、清らかな
流れ、純朴な人々。あそこがお前たちの故郷。我々の真の
国土なのだ。」

暖かい母親の懐(ふところ)よ。赤子の揺りかごよ、
懐はいずこに。揺りかごは?
寂しい台湾人よ、流浪の台湾人よ。
どうして、お前の故郷はいつも海の向うでなければ
ならないのだろう。

 この詩には、台湾の歴史と台湾人の悲哀と故郷台湾を思う切実な思いが込められていま
す。この詩のあとに、白色テロと呼ばれている蒋介石国民党軍隊による台湾人大量虐殺事
件のことが記されています。

 心心さんのお父様も白色テロの犠牲者であり、多くの日本人にはほとんど知られていな
い白色テロの内容を読んだら、きっと知られざる台湾の暗黒の歴史の一端に驚愕すること
でしょう。

 1949年5月から40年近く戒厳令を敷かれたことにより、この間の真実が闇に葬られ、誰も
口にすることもなく、世界中の人たちばかりでなく、現在、台湾に住んでいる若い人たち
にも半世紀近く知らされることがなかったのです。

 心心さんはきっと書きながら、誰かが勇気を持ってこの隠ぺいされた真実を後世の人に
伝えなければと思ったことでしょう。

 最初の章である「台湾受難編」は多くの人に是非読んでもらいたい個所です。

 そのほか、台湾の風俗習慣、旅行記、エッセイ、詩などが収録されています。昭和3年
(1928年)生まれの心心さんは、終戦の前年に台中第二高女を卒業し、小さい時から書く
のが大好きだったとのこと。第二高女の同窓会誌(紙)にも毎回必ず投稿しておりまし
た。

「私は台湾語で書きたくても文字がない。中国語で書くのは自信がない、自分の素直な気
持ちが表現できるのは日本語だけ。でも子供や孫たちは日本語が分からない。私が日本語
で書いても読んでくれる家族がいない」

 でも心心さん、息子の治平さんは第2集の前文のこう記したんじゃありませんか。

「母の一心に書いている心境、母の過ごしてきた世界を子に孫に残したいと、一字一字と
書き連ねている気持ちが伝わってくるのです。不可解な日本語の文章は、私たちにより多
くの想像と懐古の情をもたらすばかりでなく、私たちの家族の成長過程であり、永久に私
たちの心の中にしまっておくべき宝の蔵なのです」と。

 そうなんです。この本の素敵な表紙や挿絵は娘さんが描き、心心さんの家族にとっては
宝物になったのです。ぼくにもその宝物を分けていただき、有難うございました。

 台湾で日本語族と呼ばれている人たちはあと10年もたてばほとんど書ける人はいなくな
ってしまうことでしょう。それ故に心心さんのような日本語族の人たちが書かれたもの
は、自分にとって宝物であり、本棚の中で最も貴重なものが占める位置に並べていくつも
りです。

 心心さんは、本を500冊しか印刷しておらず、日本で印刷したこともあり一冊当たりのコ
ストが高くついたそうです。本の定価は2冊セットで3000円ですが、著者本人としては本の
売り上げ代金はすべて東日本大震災の義援金にするとのことです。どうかお含みおきくだ
さい。

◆本のお求め先:

・台湾在住者の方は、送料込みでNT1000元とのことです。購入ご希望の場合は、著者あ
 てに直接メールか電話で申し込んでください。

 劉心心さん メール:yehliu224@hotmail.com
       電話:02-2341-7668

・日本在住者の方で、購入ご希望の場合は下記あてに申し込んで下さい。2冊セットで3000
 円です。

 明巧堂印刷(株)
 宮崎県延岡市古川町82-10
 電話:0982-33-6327
 メール:ktaguchi@mac.com(田口浩貴)
 携帯電話:090-8838-7911(田口浩貴)

 読者の皆さんにも是非読んでもらいたく本日は良書紹介させていただきました。本を読
了後のご感想など直接著者やぼくあてにメールで寄せて頂けたら幸甚です。


■発行人■ 日本と台湾の懸け橋になる会世話人 喜早天海
■会のホームページは
 http://www.freeml.com/k37339/
◆「昔と今の台湾」を知るHP(ブログ)
 「台湾風物詩」 http://blogs.yahoo.co.jp/taichu_jp
 「台湾見聞録」 http://blogs.yahoo.co.jp/kisousan
◆ご意見、ご感想など
 Eメール:k37339@gmail.com.
◆読者数(8月20日現在) 582 名
◆このメールマガジンは「まぐまぐ」http:www.mag2.com/を利用して発行しております。
◆メールマガジンの購読申し込み、解除及びバックナンバーは↓ 
 http://www.mag2.com/m/0000094177.htm


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

● 『台湾歌壇』(第17集) お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0123.reg

● 映画『跳舞時代』DVD
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0120.reg

● 「ありがとう台湾オリジナルTシャツ」お申し込み *在庫切れ:M・緑
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0097.reg
  *詳細は本会HPに掲載↓
  http://www.ritouki.jp/news/distribution/t-shirts.html

● 友愛グループ機関誌『友愛』(第1号〜第12号)お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

● 台湾「飲茶5袋セット」のお申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0111.reg

● 月刊「正論」年間購読お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0113.reg


◆ 日本李登輝友の会「入会のご案内」

  入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
  入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg


◆ メールマガジン「日台共栄」

  日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の
  会の活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)



投稿日

カテゴリー:

投稿者: