平成16(2004)年10月から始めた本会の「台湾李登輝学校研修団」も、今回で17回を迎
えます。
 大腸癌の手術から驚異的に回復された李登輝学校校長の李登輝元総統による特別講義を
はじめ、前台北駐日経済文化代表処代表の許世楷先生や岡山大学でも教えていた国際法の
李明峻先生など、台湾を代表する有識者が日本語で講義を行います。
 また今回の野外視察は、烏山頭ダムを造った八田與一技師の7つ下で、旧制金沢一中、四
高、東京帝大から台湾総督府へと八田技師と同じ道を歩み、烏山頭ダムの建設にも従事し
ていたとみられる磯田謙雄(いそだ・のりお)が造った白冷圳、台中神社跡など、台
中市を中心に日台関係にゆかりのある史跡を訪問の予定です。
一連の研修修了後、李登輝校長自ら一人ひとりに「修了証」を授与されます。
*本会ホームページでも案内しています。お申し込みもできます。
 http://www.ritouki.jp/
◆日  程:4月26日(木) 朝便で成田空港 → 桃園空港へ
       4月27日(金)〜29日(日) 終日研修(野外視察含む)
       4月30日(月・祝) 修業式、夕方便で桃園空港 → 成田羽田空港へ
◆企画催行:日本李登輝友の会
◆参 加 費:会員 成田発ツイン: 136,000円  成田発シングル:  156,000円
       会員 現地参加ツイン:86,000円  現地参加シングル:106,000円
       *上記価格は予定価格で、空港利用税や燃料特別税が含まれています。
       *宿泊は参加者数やホテルの都合によりご希望に添えない場合があります
        のでご了承ください。
       *李登輝先生の体調が優れない場合は、特別講義と修業式の内容が変更に
        なることがあります。
◆定 員:40名
◆申込締切:3月26日(月) (定員になり次第、締め切らせていただきます)
◆一般参加:研修には一般の方も参加できますが、参加費は上記会員価格プラス10,000円
       となります(但し、申込時にご入会の方は会員価格とさせていただきます)。
◆そ の 他:成田空港以外からのご参加(羽田・関空等)についても可能な範囲で対応い
       たします。ご相談ください。その際、参加費は成田発より割高になること
       をご了承願います。
◆航空会社:チャイナエアライン(成田空港 9:40発)
◆手配会社:共栄ツアーズ(東京都知事登録旅行業第3-6208号)
◆申込方法:申し込みフォーム、または下記の申込書に必要事項を記入し、FAX、メー
       ルにてお願いします。お申し込みいただきましたら、追って所定の書類を
       送付いたします。
      ・申し込みフォーム:http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0114.reg
      ・FAX:03-3868-2101
      ・E-mail:info@ritouki.jp
       *パスポートは3ヵ月以上の残余期間[有効期限2012(平成24)年7月30日
        以降]が必要です。必ずご確認願います。また3月29日以降キャンセルの
        場合、キャンセル料(参加費の20%)が発生します。
【お申し込み・お問い合わせ】
日本李登輝友の会事務局:片木、室
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/
第17回台湾李登輝学校研修団 申込書
・ご氏名:
・ご連絡先(TEL):
・FAX:
・ご住所:〒
・E-mail:
・会籍: 会員  一般  入会希望
・参加タイプ: 成田発  現地参加  その他(    )
・宿泊: ツイン  シングル
・パスポートNo:
・ローマ字氏名:
・パスポート有効期限:
・生年月日:    年  月  日(   歳  男・女)
*お申し込みと同時にパスポートのコピーをFAXorメールでお送り願います。





