2月26日、台湾2・28時局講演会:林省吾・林建良「台湾の現状と展望」
ウクライナ戦争、台湾統一地方選挙の民進党敗北、中国ゼロコロナ政策崩壊を経て、激動の2023年が幕を開けました。 民主主義陣営の支持を勝ち取り、かつてないほどに台湾の地位を高めた蔡英文政権ですが、中国の脅威は目前に迫り …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
ウクライナ戦争、台湾統一地方選挙の民進党敗北、中国ゼロコロナ政策崩壊を経て、激動の2023年が幕を開けました。 民主主義陣営の支持を勝ち取り、かつてないほどに台湾の地位を高めた蔡英文政権ですが、中国の脅威は目前に迫り …
昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわ …
皆さん、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 片倉佳史@日本滞在中です。 昨日まで、富山に行っていました。思ったほど雪はなかったのですが、 台湾に慣れてしまった体には寒さがきつかったです。 今回は二つの講演 …
【知道中国 2489回】 二三・二・仲四 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習155) 「金色昔日」が描き出す中国の“逆さま現代史”から、なにが読み取れるの …