年: 2012年
-

明日、TV「台湾フォルモサ紀行2012〜台湾・日本のさらなる友好を目指して」放映
【台湾週報:2012年7月13日】 千葉テレビ放送が制作した特別番組「台湾フォルモサ紀行2012〜台湾・日本…
-
![元日本兵の許昭栄さんへ[今は亡きあの人へ伝えたい言葉:金賞受賞作品] 上田 真弓](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/bridge-659002_960_720.jpg)
元日本兵の許昭栄さんへ[今は亡きあの人へ伝えたい言葉:金賞受賞作品] 上田 真弓
6月19日と20日の本誌で、中学校の社会科地図帳を発行する東京書籍と『理科年表』を編 纂する国立天文台がともに…
-

【動画】NHK「JAPANデビュー」裁判をテーマに第7回台湾セミナー
去る7月7日、本会はNHK「JAPANデビュー」裁判で弁護団団長をつとめる高池勝 彦(たかいけ・かつひこ)弁護…
-

マンゴーの郷「玉井」に遊ぶ 傳田 晴久
本誌では、台南の成功大学に語学留学している傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏が発行 する「台湾通信」をご紹介してい…
-

【7月23日・許世楷講演会】「親日国からのメッセージ、そして日本の役割」
【 7月23日・許世楷講演会】「親日国からのメッセージ、そして日本の役割」 第27回 定例シンポジウムのご案内…
-

【映像】日本統治時代の台灣
【映像】日本統治時代の台灣 鐵道と港 http://youtu.be/ymFR3Vd573c 建設 http…
-

7月23日、許世楷・元駐日台湾代表が日本戦略研究フォーラムのシンポで基調講演
テーマは「親日国からのメッセージ、そして日本の役割」 第27回 定例シンポジウムのご案内 …
-

在留カード実現は「馮寄台元代表のおかげ」?
連根藤氏は本当にそう言ったのだろうか。在留カードが交付された7月9日、東京入国管 理局前で連根藤氏(「台生報」…
-

【台中】眼科院でアイスクリームを食べる?
【台中】眼科院でアイスクリームを食べる? メルマガ「遥かなり台湾」より転載 *******…
-

【参加を】日本再生のための愛国救国の国民大会
【参加を】日本再生のための愛国救国の国民大会 福島を守ることは国を守ること、東日本大震災を巡る愛国救国の運動…