日本は台湾防衛のために命を懸けよ  東郷 和彦(京都産業大学世界問題研究所所長)

現在、京都産業大学の世界問題研究所の所長をつとめる東郷和彦(とうごう・かずひ
こ)氏は、終戦時に日本の外務大臣で、いわゆる「A級戦犯」で巣鴨刑務所で服役中に病
没した東郷茂徳を祖父とする。台湾との縁も深い。淡江大学の客員教授などを務めてい
る。

 その東郷和彦氏が月刊「日本」6月号で「台湾問題こそ日本人が文字通り命を懸けるに値
する」と喝破している。

 ロシアン・スクール出身の東郷氏は、確か同じロシアン・スクールの丹波實・元サウジ
アラビア大使などと気脈を通じていたはずだが、鈴木宗男議員の問題でオランダ大使を罷
免されたと伝えられている。

 その真相はともかく、この台湾に対する認識は正鵠を得ている。月刊「日本」のホーム
ページ掲載のさわりをご紹介したい。


日本は台湾防衛のために命を懸けよ  東郷 和彦(京都産業大学世界問題研究所所長)
【月刊「日本」5月号】

 中国の台頭を前にして、日本はこれまでの「親日国家・台湾」という単純な認識から脱
却し、日台関係を刷新する必要に迫られている。

◆台湾をめぐる米中の覇権争い

―― 急速に強大化している中国は周辺諸国を取り込むべく、政治的にも経済的にも様々
な画策を行っている。

東郷 現在、中国は西太平洋へ進出し、いわゆる第一列島線、第二列島線を勢力下に置こ
うとしている。第一列島線の中にある台湾は中国にとって最重要地域であり、第一列島線
上の沖縄や、その間に位置している尖閣諸島も同様である。

 日本が石油を輸入する際はマラッカ海峡や台湾海峡を通らざるをえないため、ここを中
国に抑えられることは日本の安全保障にとって大きな問題だ。

 また、アジア太平洋への回帰を始めたアメリカにとっても、中国の海洋政策は脅威であ
る。現在進んでいる米軍再編は、明確に中国の制海権拡大の動きに対抗するものである。

 この米中による覇権争いという視点を抜きにして、台湾問題について語ることはできな
い。

 私は今年の2月に、米中上海コミュニケ発出40周年記念シンポジウムに出席する機会を得
た。40年前の1972年、アメリカのニクソン大統領が中国を電撃訪問し、北京で毛沢東や周
恩来と会談した。いわゆるニクソン・ショックである。その成果として、外交関係の設定
には至らなかったが、「上海コミュニケ」と呼ばれる文書が採択され、米中関係の正常化
が始まった。

 このシンポジウムには、中国からは上海市副市長や崔天凱外交部副部長(副大臣にあた
る)など、アメリカからはリチャード・ソロモン(ニクソン訪問を準備したチームの一
人、現・米平和財団理事長)やクリストファー・ヒル(六カ国協議元米国首席代表、現・
デンバー大学国際関係学部長)などが参加していた。

 シンポジウムでは、その全体を通して、米中関係が両国にとってだけでなく世界にとっ
て極めて重要であることが強調された。それと同時に、両国間には互いに譲ることのでき
ない権益が存在する、といった緊張感も漂っていた。

 そこでは台湾問題に関するやり取りもなされ、ソロモンが「台湾海峡をめぐる情勢も大
きく変わってきている。…未来を見れば、政治解決への希望が強まっている」と述べるな
ど、この問題について両国が敏感になっていることが肌で感じられた。

(中略)

◆日本人は台湾防衛のために命を捨てよ

―― 拡大を続ける中国を前にして、我々は心情的にも地政学的にも、日台関係を見直さ
なければならない時期に来ている。

東郷 私はかつて、台中のある大学で行われた講演会で「トーゴー先生は台湾独立を支持
しますか」と質問された時、「自由に表明された台湾の人たちの意思を支持します」と答
え、独立の是非について明言を避けた。

 この時私が念頭においていたのは、日本がポツダム宣言を「国体の護持」を条件として
受諾すると通告したことに対して、アメリカ側からなされた「日本の政体は日本国民が自
由に表明する意思のもとに決定される」という回答である。

 台湾に住めば、台湾人の多くが、中国とは違った政体の下で独立国家をつくりたいとい
う気持ちを持っていることが痛いほど伝わってくる。

 だが、仮に台湾人が自由意思の下、中国と一つになることを望むのであれば、日本はそ
れに反対すべきではないと思う。それが日本の安全保障を脅かすことになろうとも、日本
にその権利はない。

 しかし、これは全くの仮定の話ではあるが、台湾人が自由意思の下で中国への併合を臨
んでいないことが明らかであるにもかかわらず、中国が軍事力によってこれを抑えようと
する事態が生じてしまった場合、日本人は台湾防衛のために台湾と共に戦うことを考える
べきだ。

―― それは何故か。

東郷 私は、歴史に依拠し、歴史を鏡として生きることこそ最も重要なことだと考えてい
る。現代を生きる我々は、歴史を知り、それに誇りを持つと同時に、歴史に対する責任を
負わねばならない立場にある。

 日本は戦前、台湾を植民地統治してきた。台湾の現在はその歴史の上に存在するもので
あり、日本人はその植民統治に対する責任から逃れることはできない。

 また、戦後に台湾がたどった民主化の過程は、日本人が戦後営々と努力し築いてきた価
値観と共鳴するものである。

 このように、戦前・戦後において台湾で起きたことは、我々日本人の歴史と切っても切
り離せない関係にある。それゆえ、台湾において絶対に起きてはならないことが万が一起
きてしまった場合、日本人がそれを黙認してよいわけがない。

 これは、戦前に行った植民地統治に対する深い反省があるからこそ言っているのであ
り、そこから学んだ「人々の意思を力で抑圧してはならない」という教訓は、少数民族支
配を強める今日の中国に対して伝えねばならないことであろう。

 もちろん、これは極端な想定である。台中関係をいたずらに煽り立てることは誰の利益
にもならない。しかし、あえて言えば、この台湾問題こそ日本人が文字通り命を懸けるに
値するものである。

 以下全文は本誌6月号をご覧ください。


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

● 友愛グループ機関誌『友愛』第12号お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 「ありがとう台湾オリジナルTシャツ」お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0097.reg
  *詳細は本会HPに掲載↓
  http://www.ritouki.jp/news/distribution/t-shirts.html

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

● 台湾「飲茶5袋セット」のお申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0111.reg

● 月刊「正論」年間購読お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0113.reg

● 伊藤哲夫著『教育勅語の真実』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0102.reg

● 黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0095.reg


◆ 日本李登輝友の会「入会のご案内」

  入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
  入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg


◆ メールマガジン「日台共栄」

  日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の
  会の活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)



投稿日

カテゴリー:

投稿者: