台湾文化に興味を持つ方(台湾人、日本人、外国人可)のご来場を歓迎いたします。
主  催:日本「榕社」
共  催:拓殖大学台湾文化研究会
日  時:2017年11月12日(日) 午前10:00-午後4:00(10:00受付、10:30開会)
会  場:拓殖大学国際教育会館 F301 講堂(*)
     文京校区正門(に入らず)右方徒歩2分  東京都文京区小日向3-4-14
(末尾に地図へのリンクあり)
     地下鉄丸の内線 茗荷谷駅 より徒歩5分
(標識あり) 
参加無料 但し申し込みをお願いいたします
申 込 先:小島武彦(Tel&Fax:0287-72-6175)E-mail:
tougen@nasuinfo.or.jp
        吉永超然 (Fax:0277-96-2600)
発表者:  
午前の部(10:30―12:00)
1.淡水河邊―迪化街 、淡水紀行 
     日本「榕社」      DVD    
2.『生蕃傳説集』における食物:植物と動物
    李 嘉琪  Ho-Lo語、日本語  DVD発表 
3.異文化コミュニケーションの観点から見る日本の無医村に赴いた台湾出身医師‧歯科医師とその家族  
    洪 上婷   日本語 
午後の部(13:00―16:00)
4.蘭嶼(ヤミータウ)と穂高町の「姉妹郷町」関係―美舟チヌリクランを介して
郭 安三   Ho-Lo語、日本語
5.和美阮家的古契字
    柳原憲一  Ho-Lo 語  日本語字幕 
6.朝鮮半島危機と台湾
拓殖大学海外事情研究所   澁谷 司  日本語
7. まとめ
拓殖大学海外事情研究所    澁谷 司  日本語
——————————————————————————————————
第17回台湾文化研究発表会に          ご出席
氏名: 人数:
連絡先:Tel Fax
E-mail:
——————————————————————————————————
懇親会を予定しています(会費2000円)、当日申し込み。 
—
台湾の声





