タグ: 鳥居
-
【祝】 嘉南農田水利会など3団体が日本台湾交流協会高雄事務所から感謝状
去る3月19日、日本の駐台領事館に相当する日本台湾交流協会高雄事務所の中郡錦藏所長の離任レセプションが高雄市内…
-
――「社稷既に亡んで、帝陵空しく存す」――大町(2)大町桂月『遊支雜筆』(大阪屋號書店 大正8年)
【知道中国 1856回】 一九・二・十 ――「社稷既に亡んで、帝陵…
-
本日14時30分、金子展也氏を講師に「第37回台湾セミナー」 【当日受付可】
*金子展也講師の新著『台湾に渡った日本の神々』を会員価格でお頒ちします。*当日受付もいたします。 いまでも台…
-
6月30日、『台湾に渡った日本の神々』の金子展也氏を講師に「台湾セミナー」
いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田…
-
【6月30日】台湾セミナー『台湾に渡った日本の神々 フィールドワーク日本統治時代の台湾の神社』
【6月30日】台湾セミナー『台湾に渡った日本の神々 フィールドワーク日本統治時代の台湾の神社』 いまでも台湾に…
-
6月30日、『台湾に渡った日本の神々』の金子展也氏を講師に「台湾セミナー」
いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田…
-
6月30日、『台湾に渡った日本の神々』の金子展也氏を講師に「第37回台湾セミナー」
いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田…
-
日台友好の原点を探しに。一青妙さんが訪れた「花蓮」に残る日本人移民村
トリップエディターへの寄稿第4回目は花蓮・移民村です。ちょうど昨日18日に、吉野村に「吉安好客芸術村」がオープ…
-
金子展也著『台湾に渡った日本の神々』 本書を読まずして台湾の神社について語る勿れ
いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田…
-
金子展也著『台湾に渡った日本の神々』 台湾近代史の空白を埋める労作のご案内
いまでも台湾には、本殿や鳥居、社務所などがほぼ完全な形で残されている桃園神社をはじめ、金瓜石社や台中神社、豊田…