タグ: 映画
-

5月2日「パッテンライ」ロサンゼルス試写会
「パッテンライ(八田來)」とは、台湾語で「八田がやって来た」という意味ですが、日本の台湾統治時代に両国の架橋と…
-

26日、酒井充子監督を講師に台湾協会が講演会【要申込】
演題は「『台湾人生』から見えたもの」 ご出席希望の方は、台湾協会宛、はがき、電話、FAX、メールにて、お名前、…
-

キュメンタリー映画『台湾人生』の書籍版が発売
台湾の日本語族にスポットライトを当てたドキュメンタリー映画『台湾人生』の書籍版が文藝春秋から発売されました。 …
-

『パッテンライ!!八田與一物語』台湾4日間の旅
『パッテンライ!! 八田與一物語』台湾4日間の旅 八田與一の足跡を訪ね、5月8日の墓前祭に特別参列 …
-

『パッテンライ!! 八田與一物語』台湾4日間の旅
八田與一の足跡を訪ね、5月8日の墓前祭に特別参列 長編アニメーション映画「パッテンライ!! 〜南の島の水ものが…
-

【海角七号】全国上映館情報
【海角七号】全国上映館情報 台湾映画「海角七号」は各地で絶賛上映中です。ぜひ足を運びましょう。 全国上映館情…
-

本会機関誌「日台共栄」2月号(第25号)が発刊
今号の内容は、従来から本会が継続して推進してきた「台湾正名運動」の新たな展開やNHK問題、日本国内だけでなく台…
-

映画「海角七号」―全国上映館情報
台湾映画「海角七号」は各地で絶賛上映中です。ぜひ足を運びましょう。 全国上映館情報 http://www.ka…
-

李登輝氏の地方議員訪台団への講演記録(1)
1月24日〜27日に日本李登輝友の会地方議員訪台団が実施され、25日には李登輝氏の講演を聞いている。本稿はその…
-

【案内】西村幸祐氏講演「海角七号とJAPANデビュー」及び撃論ムック最新刊
台湾研究フォーラム 第132回定例会 ■講 師 西村幸祐氏 (ジャーナリスト、撃論ムック編集長) ■演 題 台…