【台湾紀行】氷河時代の「生き残り」-タイワントドマツ
「台湾の声」【台湾紀行】氷河時代の「生き残り」-タイワントドマツ 令和3年7月16日 西 豊穣 <プロローグ> 前回の投稿で花と氷河の話しをしたので、もう一回植物と氷河に纏(まつ)わる話しをしたい。今回登場を願う植物は、 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
「台湾の声」【台湾紀行】氷河時代の「生き残り」-タイワントドマツ 令和3年7月16日 西 豊穣 <プロローグ> 前回の投稿で花と氷河の話しをしたので、もう一回植物と氷河に纏(まつ)わる話しをしたい。今回登場を願う植物は、 …
【4月21日 産経新聞】 台湾を代表する「愛日家」として知られる蔡焜燦(さいこんさん)氏(80)が、戦前の 日本統治下で義務教育を受けた清水(きよみず)公学校を訪ねた。赤レンガ造りのモダン な校舎から伝わってくるのは、 …
日本人は「殖民地」台湾でこんな立派なことをやっていたことを示したかった! 昨年11月、蔡焜燦(さい こんさん)先生が「榕樹文化」(2006年秋、第17号)に「こ れが殖民地の学校だろうか」と題して、母校である台湾・台中 …