世界花博・日月潭・老街・桜と盛りだくさんの内容で台湾中部を満喫する4泊5日の旅 台湾第2の都市、台中市。台中市では2018台中フローラ世界博覧会が2018年11月から来年4月まで開催されています。花博を桜が咲いている2…
【はるかなり台湾】「桜と台湾」 メルマガ「はるかなり台湾」より転載 喜早天海 皆さんの中には「セデックパレ」の映画を見たことが多いかと…
【メルマガ「遥かなり台湾」:2013年1月15日】 新年快楽!(明けましておめでとうございます。) このお正月に神社仏閣に初もうでに行かれた方も大勢いるんじゃないでしょうか。 中部台湾観光コースの定番といえば日月潭。…
【台湾レポート】かって日月潭にも神社があった メルマガ「遥かなり台湾」より転載 新年快楽!(明けましておめでとうございます。) このお正月に神…
台湾の人々は、日本人と同じように桜が大好きです。台湾には2種類の桜の原種があると 言われ、1つはワイン色の濃い赤が美しい通称「ヤマザクラ」と呼ばれている寒緋桜(かん ひざくら)、1つは白い壺形の小ぶりの花が美しいムシャザ…
今年の植樹式は嘉義県竹崎郷の奮起湖(中和国小)と台中市(台中公園) 先にご案内の「2009「台湾・桜植樹式とお花見」はいよいよ明日の出発となりました。 今回は植樹式の都合により日程が変更され、関係者の方々はじめ応募者…
昨年8月、「めぐり旅・台湾」から台湾に関するエッセイを求められ、「台湾の桜」 と題して寄稿したことがありました。折り良く、台湾に桜を寄贈するころとなりまし たので、ここにご紹介いたします。 (メルマガ「日台共栄」編集…