身の御霊に対し、真に日本と台湾の共栄を切望している私ども参列者一同は、謹んで感謝
と報恩の誠を捧げます。
顧みれば、昭和十二年の支那事変勃発以降、台湾人は軍属として従軍を開始し、昭和十
七年四月に陸軍特別志願兵制度が実施されるや、約六百倍にも上る高い志願倍率を示しま
した。このような熱狂的な志願兵への応募は、世界で類がないことと言われています。
台湾からは軍人・軍属合わせて二十万七千百九十三名が従軍し、昭和十七年六月には五
百名の強者を選抜した高砂挺身報国隊が結成され、フィリピンの第二次バターン攻略に参
戦、その後も高砂義勇隊として多くの高砂義勇兵が参戦しました。殊に南方諸島特有の密
林地帯での戦闘では、その敏捷性や優れた視聴覚、軍律を厳正に保持する態度は実に立派
なもので、南方各地の戦場から生還した多くの日本将兵が「高砂義勇兵のお蔭で生き延び
られた」と語っております。
また、昭和十八年春から八千四百余名の台湾少年工が、希望に燃えて神奈川県の「高座
海軍工廠」に入廠、戦闘機の生産に従事しました。しかし戦争末期の空爆により、派遣先
の防空壕内で、あるいは夜勤明けの帰途などで六十名が戦死されています。
このように、台湾出身者で戦歿された方々は三万三百四名の多きにのぼり、このうち二
万七千八百六十四名が靖国神社のご祭神として祭られております。
台湾には、台湾出身戦歿者の慰霊碑として、一九九〇年に建立された宝覚禅寺の李登輝
総統揮毫による「霊安故郷」碑をはじめ烏来の高砂義勇隊慰霊碑など四ヵ所あるとされて
いますが、この笠松展望公園の慰霊の記念碑は、台湾の「霊安故郷」碑より十五年も前の
一九七五年に建立されております。
台湾出身の軍人・軍属の方々のお蔭をもって私どもの今日があることは厳然たる事実
で、この事実を記念碑や記念塔の形で現したのがここ笠松展望公園です。
現在の平和は勿論、日本と台湾の深い絆は御霊からの賜り物と受け止め、ここに深甚な
る感謝の誠を捧げるとともに、そのご恩に報いるため、日台共栄に一層努力することをこ
こにお誓い申し上げます。
平成二十三年十二月十七日
李登輝学校日本校友会 理事長 天目石要一郎
参列者一同