カテゴリー: 日台共栄
-
2月11日(日)、林建良氏を講師に山梨李登輝友の会が総会記念講演
テーマ「建国」、一般の方の講演会参加費は無料 当会も皆様のご支援・ご協力を得て会員も順調に増え、また夏には納…
-
2月17日(土)、川村純彦氏を講師に千葉李登輝友の会が第1回台湾問題研究会
テーマは「最近の台湾を取り巻く軍事情勢」 日本李登輝友の会千葉県支部 第1回台湾問題研究会 台湾海峡を挟んで…
-
2月28日(水)、田久保・平松両氏を講師に台湾2・28革命60周年記念大講演会
テーマは「米国と中国の台湾政策を問う」、司会は金美齢氏 台湾2・28革命60周年記念大講演会 ☆米国と中国の台…
-
【日本李登輝友の会会員の皆様へ】1月1日から改定会費をお願いしています
平素は日台交流にご尽力いただきありがとうございます。 さて、機関誌『日台共栄』12月号の「事務局だより」並び…
-
日本「文化」としての新幹線 [国際日本文化研究センター教授 白幡洋三郎]
造園学や産業技術史を専門とする国際日本文化研究センターの白幡洋三郎氏が、最近開 通した台湾版新幹線について、日…
-
総統府に日本人の軌跡 [産経新聞台北支局長 長谷川周人]
台湾報道では定評のある産経新聞の海外特派員のコラムの一つに「台湾有情」がある。 毎回、面白く読ませていただいて…
-
3月11日(日)、神州正気の会が野口一氏を講師に講演会
テーマは「台湾の隠された真実」 中国、北朝鮮、韓国の三か国は反日トリオ国であるが、台湾は最も親日的な国家であ…
-
【2007年度台湾奨学金】日本から台湾の大学・大学院への留学生を募集
申請期間は2007年2月1日から同年3月31日まで 台湾奨学金 募集要項 日台の文化と科学技術の交流を促進し…
-
台湾の大学・大学院への入学の方法と流れについて
【台北駐日経済文化代表処ホームページ「文教活動」より】 http://www.roc-taiwan.or.jp…
-
許文龍氏寄贈の元台南市長「羽鳥又男」の胸像は4月に珊瑚寺に建立
胸像は等身大のブロンズ製で台座部分も含めて高さ約1.5m、台座には解説文 昨年の12月25日付の本誌第430…