【台湾研究】中京大学日台共同研究シンポジウム(7月1日)

「台湾の声」【台湾研究】中京大学日台共同研究シンポジウム(7月1日)

中京大学社会科学研究所日台共同研究シンポジウム

2012年、東アジアにおける日本と台湾 ─台湾史研究の現段階と今後の課題─

{日本李登輝友の会メルマガ『日台共栄』より転載}

◆日 時:2012年7月1日(日) 9時から17時

◆会 場:中京大学名古屋キャンパス センタービル・ヤマテホール
      地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅下車5番出口
      http://www.chukyo-u.ac.jp/

◆主 催:中京大学社会科学研究所 中京大学社会科学研究所台湾史研究センター

◇問題提起:

 台湾史研究三十年の経験からの2012年認識
 檜山 幸夫氏(中京大学社会科学研究所長)

◇第一セッション:日台関係の現段階とこれからの展望─日華国交断絶から40年─

 2012年の東アジア国際環境と台湾における日本研究─政治史の側面から─
 川島 真氏(東京大学大学院准教授)

 2012年の東アジア国際環境と台湾における日本研究─文化史の側面から─
 松金 公正氏(宇都宮大学大学院准教授)

 司会・所澤 潤氏(群馬大学大学院教授)

◇第二セッション:日本統治下台湾の官僚と日本人

 台湾総督府の官僚と在台日本人社会
 駒込 武氏(京都大学大学院准教授)

 台湾の震災と台湾総督府官僚─被災調査報告の共有化と被災記録の伝承─
 東山 京子氏(中京大学社会科学研究所特任研究員)

 日本統治下台湾における医師社会の階層性と学歴主義
 鈴木 哲造氏(国立台湾師範大学博士後期課程)

 司会・大友 昌子氏(中京大学現代社会学部教授)

◇第三セッション:台湾の近代化と台湾人アイデンティティの形成

 日本統治下における台湾人社会的リーダー階層
 呉 文星氏(国立台湾師範大学教授)

 清国人・日本人・中華民国人だった一人の台湾人の記録
 中田 敏夫氏(愛知教育大学教授)

 台湾に現れた3つの郷土教育─郷土概念の相違に注目して─
 林 初梅氏(大阪大学大学院准教授)

 司会・酒井 恵美子氏(中京大学国際教養学部教授)

◇第四セッション:日本と台湾における戦没者慰霊の国際比較

 台湾の忠烈祠と日本の護国神社にみる戦没者慰霊の国際比較
 蔡 錦堂氏(国立台湾師範大学准教授)

 戦没者追悼と慰霊の空間─都市の招魂祭をめぐる諸問題─
 本康 宏史氏(石川県立歴史博物館学芸課長)

 司会・檜山 幸夫氏(中京大学法学部教授)

◇総括討論

◆申込み:

ハガキまたはFAXにて、1)シンポジウム参加希望 2)氏名(ふりがな必
須)・住所・電話番号(当日連絡のつくご連絡先)を明記し、下記の住所また
はFAX番号へ事前にお申し込みの上、お越し下さい。

      ※6月23日(土)必着
      ※受講票の発送はありません。

◆申込先:中京大学社会科学研究所
      〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2
      FAX:O52-835-2613

◆主 催:中京大学社会科学研究所
      〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2
      TEL:052-835-3998 FAX:052-835-2613