んが、そんななか、今年も農暦の3月23日、媽祖の生誕を祝う祭がやってきます。2008
年の新暦カレンダーでは、4月28日です。
わたしがこの祭をはじめて見たのは1982年、北港でのことでした。戒厳令下にもかか
わらず、媽祖像を手に朝天宮に集い、香を上げる人びとのパワーに圧倒されたものです。
当時の写真をまとめて、ネットに公開しましたのでぜひご覧ください。
■河野利彦の台湾写真集
http://kohnotoshihiko.com/
2008年4月25日
河野 利彦
はじめに
台湾について語っていると、「どうして台湾なんだ?」と聞かれることがある。
台湾をはじめて訪問したのは1982年のこと。カメラマンとして出版社に就職したわた
しは、当時入社6年目。気力・体力は充実していたのに、なにか活かされていないよう
な、もどかしい気持ちがあった。依頼される仕事ではなく、「自分の作品」を作りたい
という思いが日増しに強くなっていたのである。そんなとき、おもしろい祭り(北港の
媽祖の生誕祭)があると聞いて、台湾に行くことにした。
そこで強い印象を受けたのは、人びとの信仰心の篤さとバイタリティ、そして1945年
までの半世紀の間日本の植民地でありながら、大変な親日国であることだった。
台湾を見ていると、日本がよく見える。いや、よく解かる。日本の良いところも悪い
ところも明瞭になる。このことが長年通い続けている理由だと思う。
この25年間に、台湾は独裁国家から民主国家へと変貌を遂げた。また、1985年には「台
湾人元日本兵」を取材したが、それを通して戦前の日本の価値観に触れたことで、確執
のあった亡父のことが少しは理解できるようになった気がする。
ずっと書籍版写真集を出したいと思っていたが、ひとりでも多くの人の目に触れるこ
とを願って、作品をウェブで公開することにした。
この「写真集」を見て何かを感じて、台湾というクニに親近感を持ってくれればと願
う。
1982〜2005年までの写真はカラーポジフィルムを使用した。ウェブ用のデジタル化に
際しては最善を尽くしたつもりだが、熟練不足による不備はご宥恕願いたい。これから
も折に触れて内容を増やしていく予定なので、乞うご期待!
最後に、厳しい国際環境の中にある台湾の平和と繁栄を祈る。
河野利彦 2007年10月記
●ご意見箱への投稿をどうぞ
岐路に立つ日台関係。ご意見・ご感想をお寄せ下さい。
■ご意見箱 info@ritouki.jp
●本誌の転載転送を歓迎
本会活動をより多くの方々にご理解いただきたく、転載転送をお願いします。その際、
本誌からの転載転送である旨を記していただければ幸いです。
●日本李登輝友の会へのご入会─入会申し込みフォームをお使いください
本会へのご入会申し込みフォームをホームページに設けています。これでお手軽にご
入会申し込みができますのでご利用ください。
■入会申し込み http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg
●本誌が届かなくなった方は【解除→再登録】の手続きを
このところ、本誌「メールマガジン日台共栄」が届かなくなったという方が続出して
います。通常は週に3回以上発行しております。購読を解除したわけでもないのに届
かなくなったという場合は、いったん購読を解除し、それから再登録をお願いします。
1)解除手続き http://melma.com/contents/taikai/
「メールマガジン日台共栄」のマガジンIDは「00100557」
2)メルマ!事務局から「メールマガジン解除完了のお知らせ」が届く。
3)本会ホームページのメールマガジン欄「購読お申し込み」から申し込む。
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
4)メルマ!事務局から本登録を完了させる「メールマガジン登録のご確認」が届く。
5)本登録。
6)メルマ!事務局から「メールマガジン登録完了のお知らせ」が届いて完了!
日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
の活動情報とともに配信するメールマガジン。
●マガジン名:メルマガ「日台共栄」
●発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
●編集発行人:柚原正敬