皆さんは、前嶋信次(まえじま・しんじ)という東洋史家で慶応大学教授をつとめた方をご存じですか。
戦後はイスラム学者として活躍し、『アラビアン・ナイト』をアラビア語の原典から初めて日本語に翻訳したことで知られたイスラム学者です。
ところが、戦前は台北帝国大学や台南第一中学校で教鞭を執り、歴史学者や考古学者として活躍し、その12年におよぶ台湾生活に基づく『〈美麗島〉台湾からの眺望』という著書もあります。
この前嶋信次を祖父とする岡温子(おか・あつこ)さんは、数年前から台湾時代の祖父に関心を深め、台湾での戸籍を取り寄せ、現在の場所を確認して台南を訪問。
また、台湾大学の歴史学教授から「台湾の歴史を学ぶ者にとって前嶋信次は避けて通れない」と指摘され、その関心はいっそう深まり、最近は台南に部屋を借り、台湾の人々と交流を深めつつ、主婦と障碍者介助の仕事のかたわら祖父の台湾における足跡を調査中だそうです。
11月の台湾セミナーでは、岡温子さんに祖父・前嶋信次の台湾時代の足跡を紹介していただくとともに、祖父に導かれていると強く感じたことなどのエピソードを含め、岡さんと台湾の関わりについてお話しいただきます。
セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。
ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。
*参加は平熱の方のみとし、熱っぽい方は参加をお控えください。
*セミナーのキャンセルは、前日までにメールまたは電話、FAXにてご連絡ください。
*懇親会のキャンセルは、必ず前日の18時までにご連絡ください。
懇親会会場の都合により、予約人数の当日変更はできません。
当日キャンセルは、懇親会費をお支払いいただきます。
令和7年(2025年)10月吉日 日本李登輝友の会。
記
◆日 時:
2025年11月29日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)
◆会 場:
文京区民センター 3-D会議室
東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731
【交通】
都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分
東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分
◆演 題:
「祖父・前嶋信次に導かれて─台湾と私」
◆講 師:岡温子さん(一般財団法人台湾協会評議員)
[おか・あつこ] 東京都港区出身。祖父・前嶋信次は戦前の台湾で歴史家として活躍。南満州鉄道東亜
経済調査局を経て、戦後はイスラム学者として慶応大学教授をつとめた。母は前嶋の長女として台南で
生まれた湾生。祖父が台湾に残した足跡を辿り、台湾との交流を深めながら、ありのままの歴史を後世
に伝えるべく活動中。「強い念い」があればどこかで必ず御縁が繋がり、導かれていくことを実感中。
◆参加費:
1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)
*当日ご入会の方は会員扱い
◆申込み:申込フォーム、メール、FAXにて。
*11月28日(金) 締切
申込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch
E-mail:info@ritouki.jp
FAX:03-3868-2101
◆懇親会:
講師を囲んで会場の近くにて開催予定
[参加費=4,000円 学生:2,000円]
◆主 催:
日本李登輝友の会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
Web:http://www.ritouki.jp/
Facebook:facebook.com/taiwan.ritouki
2025年11月29日「第101回・台湾セミナー」申込書
・お名前:
・会 籍: 会員 ・ 学生 ・ 一般 ・ 入会希望
・E-mail:
・お電話:
・懇親会: 参加 ・ 不参加
※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。





