第8回 日本李登輝友の会秋田県支部講演会のおしらせ
第1部:「台湾バシー海峡に眠る秋田県戦没者の慰霊」 田口昭益先生(秋田県遺族連合会事務局長)
大東亜戦争末期、台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡では米潜水艦により次々に日本の輸送船が攻撃され、多くの秋田県出身者が海の底で眠っておられます。
連日、海岸に打ち上げられる日本人のご遺体を収容し、手厚く葬って下さったのは台湾の地元住民の方々でした。
ご遺族の方々と共にこの地を訪れ慰霊巡拝されている秋田県遺族連合会事務局長の田口昭益先生に、地元の方との交流や慰霊事業への地元のご協力等につきお話しいただきます。
第2部:「我が国の安全保障と台湾」 湯浅悟郎先生(元陸上幕僚長・元秋田駐屯地司令・元陸将)
末永い交流のためには日本と台湾の平和と安定が必須と考えております。
そのため安全保障の専門家に学ぼうと、本年2月には元海自トップに「海の守り」を伺いました。
大変好評で、地理的に台湾有事を遠い話のように捉えている県民も安全保障の大切さを知ることが出来ました。
せっかく「海の守り」の勉強をしたので、「陸の守り」「空の守り」とシリーズで出来たらと考えております。
今回は第2弾「陸の守り」として、元秋田駐屯地司令・元陸上幕僚長・元陸将の湯浅悟郎先生に「我が国の安全保障と台湾」というテーマで台湾有事に対する陸上自衛隊の取り組みなどにつきお話を伺います。
どうか奮ってご参加下さい。
令和7年(2025年)6月吉日
日本李登輝友の会 秋田県支部長 佐藤典子。
記
第1部
「台湾バシー海峡に眠る秋田県戦没者の慰霊」
田口昭益先生(秋田県遺族連合会事務局長)
第2部 日本の守りを学ぶ第2弾
「我が国の安全保障と台湾」
湯浅悟郎先生(元陸上幕僚長・元秋田駐屯地司令・元陸将)
・日 時:
2025年9月27日(土)14:00〜16:00(受付13:30開始)
・場 所:
秋田駅拠点センター アルヴェ 公共棟4F 洋室C
〒010-8506 秋田県秋田市東通仲町4番1号
TEL:018-887-5310
https://www.alve.jp/
・定 員:
72名
定員になり次第締め切ります。
・申込み:
FAX用紙でFAXして頂くか、ご氏名・ご住所・お電話番号・メールアドレスを
下記宛メール下さい。携帯番号へのショートメールでもOKです。
FAX:018-835-4359
Email:noriko-suwa@ivory.plala.or.jp
携帯電話:080-1850-3700(佐藤)
・参加費:
500円
会場費が値上がりしたため、申し訳ございませんが500円参加費を頂きます。
・締切り:
9月24日(水)まで
定員に達したときはその旨お返事します。
第8回日本李登輝友の会秋田県支部講演会 お申込書(9月24日締切)
Fax先:018−835−4359(佐藤)
・ご氏名:
・ご住所:
・お電話:
・E-mail:
※メールでのご連絡の方は、上記内容を下記までメール下さい。
E-mail:noriko-suwa@ivory.plala.or.jp
※携帯電話 080-1850-3700にショートメールいただいても結構です。
※お申し込み頂いた情報は講演会の連絡のみに使用します。
定員オーバー以外には受付確認の連絡はいたしません。
※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。