中国製ギョーザ 究明と防止策を徹底せよ
【1月31日 産経新聞「主張」】 中国製の冷凍ギョーザを食べた消費者が、次々と下痢や嘔吐(おうと)の食中毒症状 を訴えた。ギョーザからは殺虫剤が検出された。中国の工場で混入した可能性が疑われ ている。 被害者には幼児 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【1月31日 産経新聞「主張」】 中国製の冷凍ギョーザを食べた消費者が、次々と下痢や嘔吐(おうと)の食中毒症状 を訴えた。ギョーザからは殺虫剤が検出された。中国の工場で混入した可能性が疑われ ている。 被害者には幼児 …
お申し込みは本会HPの「お申し込みフォーム」からどうぞ【代金後払い制】 1月26日発行の本誌でDVD「李登輝前総統来日特集『奥の細道』探訪の旅」をご案 内したところ、「待っていました!」「楽しみです」「DVDが販売され …
日本李登輝友の会では、台湾をよく知ってもらいたいということで、これまで「くだ もの王国」台湾を代表するくだものとして夏はマンゴー、冬はポンカンをご紹介してま いりました。 ただ、以前から、台湾といえばお茶やカラスミなの …
今回の地球儀問題を総括し、未解決の問題点を剔抉 学研トイズに発した台湾や尖閣諸島を中国領とする地球儀問題は拡大する一方で、 メーカーは次々と販売中止や回収措置を取りはじめている。この地球儀問題は、日本 人の感覚がまだま …
問題の根本は『世界の国一覧』を監修している外務省 本会会員の松田和也さんから寄せられた「しゃべる地球儀」を扱っているのは、東 京・中央区日本橋室町にある「地球儀専門店」。百聞は一見にしかず、早速、行って みた。 この …
日本李登輝友の会会員 松田 和也 私の学校の先生がお持ちの「しゃべる地球儀」ですが、アメリカの会社がつくった もののようですが、日本語で発音をしてくれます。 中国をタッチすると「中華人民共和国」と発し、台湾をタッチす …
本誌でお伝えしたように、昨年、台湾を訪問した外国人旅客数の中で日本は116万6,3 80人でダントツの第1位だった(1月18日、第686号)。第2位が香港・マカオで491,437 人、第3位が米国の397,965人だった …
ご注意:入国時に旅券の有効期間は3カ月以上が必要 本会ホームページですでにお知らせしていますように、2月1日より台湾を訪問する日 本旅券所持者について、無査証(ノービザ)による滞在期間が30日間から90日間に変更 され …
中道派が政局混迷の突破口を開く 【1月29日 産経新聞「正論」】 ≪大敗はむしろ天佑神助≫ 台湾の選挙は西太平洋がシナ海になるか否かの分岐点になるので、日本でもかねてか ら注目されてきた。 結果はご存じの通り、中国国 …
【主催】台湾独立建国聯盟日本本部 ●日 時 2008年2月27日(水)18:30〜20:30 ※18:00開場 ●参加費 1,000円 ●場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)3階 富士 東京都千代田区九 …