【読者便り】ブリタニカ国際大百科事典に抗議

【読者便り】ブリタニカ国際大百科事典に抗議

先日購入した辞書に次のような記述を見つけ驚きました。「地域」などと書かれ
ている上に「中国領に復した」などと台湾国民を愚弄するような書きぶり。自分
でも出版元に抗議しますが取り急ぎお知らせします。

              大阪在住読者
———————————————————————–
中国南東部,タイワン島を中心とする地域。本土のフーチエン (福建) 省とタ
イワン海峡で隔てられる。ポンフー (澎湖) 群島などの付属島嶼を含めて面積
3万 5982km2。先住民はマレー系で,漢族の移住は明代に始まった。天啓4
(1624) 年オランダ人が現在のタイナン (台南) の地に極東貿易の根拠地を築
いたが,永暦 15 (1661) 年鄭成功に追われ,康煕 22 (1683) 年清朝によっ
て台湾府が置かれた。日清戦争の結果日本に割譲され,1946年中国領に復した。
1949年タイペイ (台北) が中華民国 (国民党) 政府の所在地となり,その統
治が続いている。タイペイ市,カオシュン (高雄) 市の2中央直轄市をはじめ,
23の県・市に区分される。東部を南北にチョンヤン (中央) 山脈が貫き,その
西にシュエシャン (雪山) 山脈,ユイシャン (玉山) 山脈などが並行する。
主脈はいずれも標高 3000mをこえる高峰が連なり,最高点はユイ (玉) 山の
3997m。平野は西のタイワン海峡側に発達しており,北からタイペイ盆地,タオユ
ワン (桃園) 台地,タイチョン盆地,タイナン平原,ピントン (屏東) 平原
などがあげられる。ほぼ中央を北回帰線が通り,気候は亜熱帯性で,平地では冬
季も降霜,降雪をみない。自給用の作物は水稲,サツマイモ,トウモロコシ,ナ
ンキンマメ,柑橘類,野菜で,商品作物としてはサトウキビ,バナナ,パイナッ
プル,チャ (茶) が主である。ニワトリ,アヒル,ブタの飼育も多い。山地は
森林に覆われ,ベニヒ,タイワンヒノキなどの用材を産し,低山部では樟脳の産
出が多い。山間の盆地や緩傾斜地ではアワやサツマイモが栽培され,焼畑農業が
広く行なわれている。工業は紡織,食品,セメント,木材加工,機械,化学など
が 1960年代から急速に発達した。 1970年代からは鉄鋼,石油化学,造船などの
重化学工業化が推進され,近年は情報処理,自動車産業の発達が著しい。カオシ
ュン市,タイチョン市には外国企業の誘致と輸出の振興をはかる加工区が設けら
れている。先住民族は人口の約2%を占める。人口 2245万 7000 (2002推計) 。
[ブリタニカ国際大百科事典 小項目版 2010]


投稿日

カテゴリー:

投稿者: