【レポート】台湾の田園にはためく緑の台湾旗

【レポート】台湾の田園にはためく緑の台湾旗

              多田恵(編集部)

3月中旬、台湾中部を訪問し、現地の独立派の声を聞いてきた。

3月12日、台北で開かれた台湾独立建国聯盟創盟40週年
大会、13日の第二次国内外台湾国是会議参加のための訪台
であったが、久しぶりに中部の友人たちに会いに行ってみたのだ。

台湾高速鉄道(新幹線)台中駅から、バスで20分ほどの距
離にある南投県草屯鎮を訪れた。水田には稲が30cmほど
に育ち、文旦の花が香り、モンシロチョウが飛び交う長閑な土地だ。

自転車を借りて、散策していると、緑の台湾旗がはためいている。

写真 http://taiwannokoe.blogspot.com/2010/03/1.html

この緑の台湾旗は、もともと世界台湾人大会の旗としてデザイン
された旗であり、在日台湾同郷会でも採用しているし、インター
ネット掲示板「2ちゃんねる」の「台湾板」でも台湾の象徴とし
て採用されている。

しかし、台湾島内では、意識ある人たちを除けば、民進党の党
旗と勘違いして見過ごされることも少なくない。

中華民国体制を解体し、台湾国建国の意志を表現している人々
が、ここにもいる。話を聞いてみたい。通りかかった婦人に、
趣旨を説明し、誰が旗を立てたのか聞いてみた。

「うちらが立てたんだよ。つい先日は花蓮まで蕭美琴の選挙応
援に行ってきたんだ。運動のリーダーである洪先生もよくうちに
来るんだ。呼ぼうか?」というやりとりで、交流は始まった。

その婦人のご主人は、簡俊仰さん。まずその息子さんが車で
迎えに来て、「台湾聖山」に連れて行ってくれるという。

草屯の瓢仔寮(プーア リャウ)にある山に登っていくと、建
物があり、セレモニーが行えるような場所にパネルの展示があ
る。「台湾神」と書かれている。奥へ入っていくと祭壇がある。
宿舎建設中ということで、十人を超える人々がそこにいた。日
本からの訪問者ということで、関西にいたことがあるという「賛
斯」さんが日本語で案内してくれる。「賛斯」というのは本名
ではなくラジオに出演しているときの名まえだという。12歳の
ときに228事件があり、白色テロ時代に父親が逮捕、収監
されたという。小さい頃に出遭った悲しいことが二度と繰り返さ
れないように、というのが賛斯さんの願いだ。

台湾聖山というのは、2008年の大統領選で、中国国民党
による支配が復活し、憂鬱になった台湾人を癒し励ますために、
台中でラジオ局などを運営している独立派の「台湾大地文教基
金会」が、山を買い取って建設しているのだ。先ほどの建物よ
り上は、車両の通行が禁止され、皆、歩いて山を登る。沿道
の緑も彼らが整備しているという。そして、台湾神として、
228事件の犠牲となった、台湾のリーダーたちをはじめ、台
湾に貢献があった故人を祭っているのだ。その中には、日本
人・八田與一氏も祭られている。

写真 http://taiwannokoe.blogspot.com/2010/03/2.html

昼食とお茶をご馳走になった。自分たちで作っている食材を使
っている。山の中にもともと農地だったところがあり、引き続き
使っているのだ。

台湾大地文教基金会は毎週火曜日の晩、台中文化中心の斜
め向かいの事務所で集会があるという。

山を降りて簡さんのお宅に戻ると、洪森江さんと荘瑞興さんが
待っていた。それぞれ「昭和」15、16年の生まれである。
洪森江さんはもともと小学校の教員であり、「908台湾国
運動」の草屯支部の事務局長である。ぜひ、日本の人たち
に伝えてほしいという言葉を預かった。荘さんが代表して説明
してくださった。

1.台湾人は独立を追求する。もし、中国に統治されるより
は、日本に統治されたほうが良いと思っている。もともと日本
とは同じ国だった。中国には人権、人道がない。スポーツの
国際試合は日本を応援し、中国が負けるのを期待しながら観
戦する。

2.五十歳以上の台湾人は大和民族を肯定評価している。

3.年長の台湾人は、日本の台湾建設に感謝している。

4.多くの台湾人がNHKを視聴している。

最後のNHKというのは、台湾現地でリアルタイムで視聴できる
日本のテレビ局がNHKしかないことと、NHKが日本を代表する
特殊な立場にあるためであろうから、「日本のテレビ局」と解
釈すべきであろう。

洪さんが運転してきた車には、緑の台湾旗のステッカーが貼ら
れ、「台湾国」「台湾・中国、一辺一国」「台湾国独立」
などのスローガンが書かれている。ナンバープレートも、通常
の中華民国体制によるものではなく「FORMOSA」ナンバーと
いう徹底ぶりだ。その宣伝車で事務所へ向かい、資料を見せ
てもらう。90歳の李木火会長に会わせてくださるという話だっ
たが、夕方、別のスケジュールが入っているため、また、あ
らためてということにして事務所を後にした。

写真 http://taiwannokoe.blogspot.com/2010/03/3.html

その後、台中県の友人を訪ねた。父親が「深緑」だというの
で、話を伺った。戦後の中国人(”外省人”)と台湾人の間に
あった不公平を経験している世代は、台湾人アイデンティティー
がハッキリしていた。

12日の台独聯盟の集会は、若い世代に引き継ぐということ
がテーマの一つだった。ソニックのフレディーをはじめ、30
代前半よりも若い世代から4名がパネリストとして討論をした。
若い世代は「主権」といった「硬い」議題よりも、いま享受
している「自由」といった視点を意識させるほうがいい、など
の提言があった。そこから、主権に接近していくわけである。

13日の国是会議は、第十回世界台湾人大会を兼ねている。
当然、ステージには緑の台湾旗が並んでいる。中嶋嶺雄氏が、
中国の発展というのは、一部の都市だけを見たもので、内陸・
農村での経済格差に目を向けるべきと語り、ジョン・J・タシク氏
は、米国は「中華人民共和国」は言うまでもなく、「中華民
国」が台湾の主権を持つことも認めていない。独立を守る意
思がなければ主権を享受できない、という話をした。つまり、
アメリカが賛成するとしないとに関わらず、台湾独立は台湾の
主権を守ろうとする台湾人によって実現されるということなのだろう。

質疑応答の時間、国旗・国歌を決めるべきだという発言があっ
た。羅栄光牧師も発言に立ち、「台湾国の国旗は、(緑の)
台湾旗、国歌は台湾翠青というコンセンサスがあるのではない
か」と言うと、会場から大きな拍手が起こった。

なお、同日は、「李登輝民主協会」創立大会が台北市内で
行われ、日本李登輝友の会の田久保忠衛副会長が来賓とし
て祝辞を述べた。当日の李登輝元大統領の発言は台湾のメ
ディアで大きく報道された。日本李登輝友の会は今後、李登
輝民主協会を台湾でのパートナーとする。

また、3月14日は2005年に中国が「反分裂法」を作っ
た日でもあるが、この日、台北市内では、『台湾人四百年史』
で知られる独立運動家、史明氏の経験を聞こうという「史明
生命経験分享会」が行われ、若い世代がたくさん集まったという。