2016年2月6日に発生した台湾南部地震では本会も義援金を募り、498人の方から総額534万4,200円のお見舞い募金を寄せていただき、同年4月7日、本会の柚原正敬・事務局長らが渡辺利之会長に名代として台南市政府に赴き、…
三寒四温の候、皆様には、ご健勝のこととお慶び申しあげます。 さて、この3月に春季講演会並びに日台交流の集いを開催しますので、ご案内申し上げます。 今回は、かつて台湾・民進党の国際部長を務められた林成蔚氏(常葉大学教授…
日台稲門会主催 春季講演会・日台交流の集いのご案内 日台稲門会は、日本と台湾との交流を進める早大校友らの会です。 恒例の春季講演会の今回は、かつて台湾・民進党の国際部長を務めた林成蔚氏(常葉大学教授)を招き、民進党政…
去る1月27日、全日本台湾連合会(趙中正会長)は都内の京王プラザホテルにおいて新年会を開催し、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表が日本語で講演した。 謝代表は講演で先の統一地方選挙でなぜ民進党が大敗したのか、公民投票が…
1月2日年頭の習近平・中国国家主席の「一国二制度」に基づく台湾統一に関する演説には、台湾の蔡英文総統が即座に反論して「中国・習近平氏の談話に対するわが国の立場について」を発表し、本誌でもその反論の全文を紹介した。 また…
台湾の外交部は1月22日、台北駐日経済文化代表処の郭仲煕・副代表が亜東関係協会秘書長に転出し、郭副代表の後任に蔡明耀・前外交部主任が就き、また、台北駐日経済文化代表処横浜分処の陳桎宏処長が本年1月中旬に退任を届け出たこと…
台湾の駐日代表が講演 1月27日に都内のホテルで【産経新聞:2019年1月1日】 日台間の関係拡大を目的に、台湾出身者らが2017年6月に発足させた「全日本台湾連合会」(趙中正会長)が1月27日、東京都新宿区の京王プラ…
今年も日台間ではさまざまな交流が行われ、多くの協定や覚書が交わされました。 これまでは主に姉妹都市や姉妹校、鉄道や大学間の提携が目立っていましたが、近年は裾野が広がり、医療関係やホテル、タクシー業界同士で提携するケース…
台湾の駐日大使館に相当する台北駐日経済文化代表処(謝長廷代表)は12月28日、「台湾に対する意識調査」を発表した。これは、日本人が台湾に対してどのような意識を持っているかについて、22の質問への回答をもって明らかにしてい…
平成国際大学の浅野和生教授の編著による『日台関係を繋いだ台湾の人びと2』が12月18日に展転社から発売された。本書は、辜振甫、江丙坤、許世楷、曽永賢、蔡焜燦という日台の架け橋ともいうべき各氏を取り上げて昨年12月に出版し…