現在の日本と台湾は最良の関係だと言われている。それは、人の往来数よりも姉妹都市提携などの都市間提携や鉄道提携によく現れている。 1月21日、阪神電気鉄道と桃園メトロが「相互連携に関する協定」を締結したという。本会の調査…
昨年11月の統一地方選挙で大敗した責任を取るかたちで頼清徳内閣が1月11日に総辞職し、蔡英文総統は民進党の重鎮で、陳水扁政権でも行政院長を務めた蘇貞昌氏を行政院長に任命。1月14日の就任を前に組閣名簿を発表した。 閣僚…
「台湾の声」【NEWS】蘇貞昌内閣が本日成立 台湾の声ニュース 2019.1.14 0:10 11日に、頼清徳内閣は総辞職し、蔡英文総統は蘇貞昌氏を行政院長に指名した。14日の就任に向け、13日、新閣僚のリストが発表され…
【知道中国 1781回】 一八・八・念八 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(6) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 徳富は満鉄経営の問題点を挙げながら、「滿鐵…
【速報】内閣改造:行動する内閣へ 台湾の声ニュース 2018.7.12 本日、頼清徳行政院長が内閣改造を発表した。その際、行政院長は、これまでの二年は計画に重点があったが、これからの二年は「執行」が重点だとした。 その主…
日本と台湾の交流促進を目指す「日台観光サミット」は日台観光推進協議会と台日観光推進協議会(日本観光振興協会、日本旅行業協会、台湾観光協会で構成)で主催し、その第1回は2008年に台北市で開かれ、第2回は静岡県で開くという…
2011年(平成23年)3月11日に起こった東日本大震災から丸7年。死者1万5,895人、行方不明者2,539人(2018年3月9日現在)を数える未曾有の大震災だった。 このとき、台湾からの義捐金は200億円とも250…
台湾では4月7日を「言論自由の日」と定めている。この日は、戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、二・二八事件の真相究明を求め、台湾に民主・自由の道を拓いた鄭南榕が焼身自決した1989年4月7日に由…
日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization)は1月16日、訪日外客数を発表し「2017 年の訪日外客数は前年比19.3%増の2,869万1千人で、JNTO が統計を取…
中国は1月4日、台湾側に約束したことを破って使用開始を一方的に発表し、台湾海峡の中間線に近接する航空路「M503」の北上路線と、それにつながる「W121」、「W122」、「W123」の3航空路の使用を開始したという。 …