6月27日・28日、天理台湾学会が「第25回記念研究大会」を開催

【天理台湾学会HP:2015年5月18日】 http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/

 「天理台湾学会」は、台湾に関する学術研究の発展促進と、研究者相互の発表研鑚の場として、
1991年に発足した「天理台湾研究会」として始まりました。同年6月に第1回研究発表会並びに発会
総会を行い、その後毎年大会を開催してきました。そして、研究発表要旨並びに論文などを掲載し
た『年報』(『天理臺灣學報』)を発行しています。

 その後、1995年に「天理台湾学会」と名称を改め、2000年7月1日、2日には第10回記念大会を開
催しました。2005年度は天理台湾学会第15回研究大会を記念し、発足以来初めて台湾台北市におい
て大会を開催しました。2010年度は第20回研究大会を記念し、2010年9月10日(金)、11日(土)
の両日にわたって台湾で記念大会を開催いたしました。

 次回、2015年度第25回記念大会は、2015年6月27日(土)・28日(日)に天理大学にて開催予定
です。

                 ◇   ◇   ◇

【主 催】天理台湾学会

【後 援】公益財団法人交流協会、台北駐大阪経済文化弁事処、天理大学中国文化研究会、天理大
     学

【日 時】2015年6月27日(土)・28日(日)

【場 所】天理大学ふるさと会館(27日)、天理大学研究棟3階(28日)

【参加費】無料(27日)、1,000円(28日)

【プログラム】

◆6月27日(土) フォーラム「台湾の伝道宗教―歴史と現在、及びその展望」

 台湾は宗教のデパートと言われるほど、多彩な宗教文化があります。本フォーラムでは、その中
でもとくに伝道活動を広く展開している諸宗教に焦点を当て、その歴史を振り返り、現在の動向を
捉え、将来を探る試みを行います。三濱善朗・前天理教台湾伝道庁長による基調講演の後、日本及
び台湾の研究者により、台湾の伝道宗教について課題を整理し、展望を論じます。

12:30 受付開始

13:00 開会 総合司会:山本和行(天理大学)

 挨拶:飯降政彦(天理大学長)

 趣旨説明:金子昭(天理大学)

13:10〜14:00 基調講演

 三濱善朗(前天理教台湾伝道庁長)「天理教の台湾伝道を振り返って」

14:00〜14:10 休憩

14:10〜16:00 発題

 1.張馨方(国立政治大学大学院生)
   「台湾の新宗教の伝道―唯心聖教的教理與傳道」

 2.金子昭(天理大学)
   「台湾のキリスト教の伝道―とくに先住民キリスト教会をめぐって」

 3.謝世維(国立政治大学)
   「台湾の新道教の伝道―新道教的斗科與傳道」

 4.佐藤浩司(天理大学)
   「台湾における天理教の伝道―その歴史・現在・展望」

 5.村島健司(関西学院大学)
   「台湾の新仏教の伝道―慈済会の災害復興と文化的再開発をめぐって」

16:00〜16:10 休憩

16:10〜17:00 総合討議 司会:高佳芳(天理大学)

18:00〜 懇親会(ウエルカムハウス・コトブキ)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆6月28日(日) 研究発表、新書発表、講演、シンポジウム

9:00 受付開始

9:20 開会

9:30〜11:45 研究発表(第1会議室、第2会議室、第3会議室、537演習室)

〈研究発表A 第1会議室〉

 1.張家禎(大阪大学大学院生)
   「日本統治時代前期の台湾先住民像―安藤盛、中村古峡を中心に」

   司会:河原功(台湾協会)

 2.簡中昊(総合研究大学院大学大学院生)
   「坂口?子の台湾経験とその「蕃地」作品への試論―『時計草』と『蕃地』を中心に」

   司会:野間信幸(東洋大学)

 3.増田周子(関西大学)
   「佐藤愛子『スニヨンの一生』論―戦争の残した傷跡」

   司会:澤井律之(京都光華女子大学)

 4.邱若山(静宜大学)
   「台湾と下村海南―佐藤春夫に関わりながら」

   司会:河原功(台湾協会)

〈研究発表B 第2会議室〉

 1.林麗英(国立民族学博物館)
   「グローバル化のなかの台湾の原住民族文化遺産の保存と継承についての考察」

   司会:魚住悦子(天理大学)

 2.塚本善也(中国文化大学)
   「ロシアの台湾原住民族研究史概観」

   司会:金子昭(天理大学)

 3.鍾淑敏(中央研究院台湾史研究所)・許賢瑤(天理大学・中国文化大学)
   「中村孝志教授と台湾史研究」

   司会:下村作次郎(天理大学)

〈研究発表C 第3会議室〉

 1.冨田哲(淡江大学)
   「日本統治下台湾の伝統知と鷹取田一郎」

   司会:山本和行(天理大学)

 2.工藤貴正(愛知県立大学)
   「『台湾民報』に散見する大正生命主義の意義―台湾における所謂「中国新文学運動」成果
    の受容を検討の軸に」

   司会:中島利郎(岐阜聖徳学園大学)

 3.林素幸(国立台南芸術大学)
   「風雨中的寧静―蔡草如筆墨世界之探索」

   司会:森美根子(台湾協会)

〈研究発表D 537演習室〉

 1.呉素汝(大阪大学大学院生)
   「台湾における郷土言語の習得と使用に影響を与える要因―嘉義県内3校の小学校高学年の
   児童を対象に」

   司会:堤智子(天理大学)

 2.中澤信幸(山形大学)
   「台湾人日本語学習者と台湾語音―母語意識・居住地域等との相関から」

   司会:菊池律之(天理大学)

 3.羅濟立(東呉大学)
   「日本語教育における「日閩客共通語彙」の収集と解析―台湾で音借された日本語を中心
   に」

   司会:中川仁(明海大学)

11:45〜13:00 昼食

13:00〜13:20 

 新書発表(第1会議室) 張良澤(真理大学)

13:20〜14:20 

 講演(第1会議室)岡崎郁子(吉備国際大学)「1970年代の国立台湾大学と留学生」

 司会:下村作次郎(天理大学)

14:20〜14:40 休憩

14:40〜16:20 

 シンポジウム(第1会議室)

 「「過去最良の関係」―その現状と未来を考える」

 パネリスト 
 楊 鈞池(国立高雄大学)
 野嶋 剛(アエラ編集部)
 吉村剛史(産経新聞社)

 本シンポジウムでは、「過去最良の状態」と称された日台関係がひとつの節目を迎えるにあた
り、台湾の気鋭の政治学者、日本を代表するメディアの元台北支局長を招いて、その現状を確認
し、未来を展望する。日台関係を新たに「発見」し、その行方を考えるための指針を得られる場と
したい。

 司会:松本充豊(京都女子大学)

16:20〜 総会、記念撮影(研究棟正面玄関前階段)

                                          以上


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

*本会取扱いの書籍やDVDはお届けまでに1週間ほどかかります。また、4月1日から送料が変わ
 りました。お急ぎの場合はお申し込みの際にその旨をお書き添え下さい。その場合、送料が変わ
 ることもあることをご承知おき願います。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
http://www.ritouki.jp/news/distribution/2013-taiwanbeer.htm

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』*new
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』*new
・手島仁著『手島仁の「群馬学」講座』
・李登輝著『新・台湾の主張
・漫画版『 KANO 1931海の向こうの甲子園
・李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。