玉川大学教育博物館が台湾の日本時代に使われた教科書を所蔵、展示

今春、『知られざる東台湾−湾生が綴るもう一つの台湾史』を上梓した、台湾は花蓮
港で生まれ育った山口政治氏が講演の中で「教科書に『雪やこんこん あられや こん
こん』とあっても、われわれは分からんのだよ。いったい雪というのはどう降ってくる
のか分からんまま歌ってたんだね」と話されたことがあった。

 台湾の日本統治時代にはいったいどのような教科書を使っていたのだろうか。日本国
内と同じ教科書を使っていたのだろうか。

 実は、日本国内でその教科書を見ることができる。それが昭和4年(1929年)に創立さ
れた玉川大学の教育博物館だ。

 創立者の小原國芳氏は「学生生徒に本物を見せることを通して得られる感動を大切に
したい」と考えていたことから、創立以来、教育資料の蒐集に努めてきたそうだ。

 教育博物館の所蔵品の中に「旧外地教科書」があり、戦前、台湾や朝鮮で使われてい
た教科書を所蔵している。最近、所蔵する旧外地教科書の目録を発行した。昭和のはじ
めから収蔵してあるようで、その数は1万5千冊ほどにもなっている。

 台湾では、国立中央図書館分館、中央研究院台湾史研究所図書館、国立台湾師範学院
図書館などに、台湾総督府発行の公学校教科書が所蔵されているが、「いずれも体系的
な所蔵状況とはいえない」(玉川大学教育博物館の白柳学芸員のレポート)そうで、そ
の点で、玉川大学教育博物館の所蔵が「世界一」だそうである。

 編集子も未見なので、この夏休みを利用して玉川大学教育博物館を訪ね、第一展示室
にある日本時代の教科書をじっくり見てこようと思っている。

■玉川大学教育博物館
 http://www.tamagawa.jp/research/museum/index.html

 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
 Tel:042-739-8656 Fax:042-739-8654
 eメール:museum@tamagawa.ac.jp

【交通】小田急小田原線「玉川学園前」駅下車 徒歩3分


●メルマガのお申し込み・バックナンバーはホームページから
 http://www.ritouki.jp/
●投稿はこちらに
 ritouki-japan@jeans.ocn.ne.jp


日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
の活動情報とともに配信するメールマガジン。
●マガジン名:メルマガ「日台共栄」
●発   行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
●編集発行人:柚原正敬




投稿日

カテゴリー:

投稿者: