昨年度の日本と中国の自治体の友好都市提携はゼロ

本会は、日本と台湾の自治体が姉妹都市や友好交流都市などを提携することを積極的に支援して
きている。

 ホームページにも平成18(2006)年以来、「姉妹都市交流」コーナーを設けて日台の都市提携を
フォロー、1979年10月の青森県大間町と雲林県虎尾鎮の「姉妹町」提携から昨年12月の滋賀県と台
南市による「産業経済観光覚書」提携まで30件を挙げ、それぞれにどのようにして結ばれたかにつ
いて、当時のニュースなどを用いて解説している。

 東日本大震災以降、日台間の都市提携が格段に増えている。さすがに大震災が起こった平成23
(2011)年こそ1件もなかったが、平成24(2012)年は5件、平成25(2013)年は7件と、この2年間
でこれまでの約半数を占める勢いで増えている。

 やはり誘因は、台湾からの200億円を超える義捐金と多大な物資支援により、台湾の親日ぶりが
日本人に強烈な印象として残ったことが挙げられよう。

 また、政治の動向も見逃せない。民主党が政権を握っていた平成21(2009)年9月から安倍晋三
氏が自民党総裁に返り咲くまでの3年間で、日台間の都市提携は2件しかない。

 ところが、平成24(2012)年9月末に安倍氏が自民党総裁に就いて以降、現在まで12件も提携し
ている。その背景には、安倍政権が日米同盟を強化しつつ価値観外交を展開、着々と中国包囲網を
構築していることと無関係ではないだろう。

 事実、自治体国際化協会によると、2013年度の日中間の都市提携はゼロだったという。さもあり
なんだ。下記にその記事をご紹介したい。

 尖閣問題に発した中国国内の暴動など、その覇権主義的傾向と国内の不安定が日中間の都市提携
を控えさせ、逆に台湾との提携に結びついていると見ていいだろう。

 それは、中国より台湾を修学旅行先に選択した高校生や中学生が多いという文科省調査(高等学
校等における国際交流等の状況について)にも的確に反映されている。

 実は、中国が日本と友好都市提携を求めてきたのには、明確な理由がある。戦前の日本の軍隊は
各県ごとに連隊を組織し、支那事変で日本の軍隊が駐留した連隊の本拠地があった自治体に友好都
市提携を求めていたのだ。つまり、外交戦略として都市提携をしていたのである。

 だから、日中間で問題が起こると、友好都市の自治体に圧力をかけてきた。例えば、かつて日中
間で「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書をめぐって教科書問題が起こったとき、友好都市を
提携する中国の自治体は日本の自治体に「『新しい歴史教科書』を採用しないように」と圧力をか
けた。

 こういう「底意」を秘めて友好都市提携を進めてきたのが中国なのだ。提携ゼロは、いまの中国
に対する日本側の答えだ。

◆本会ホームページ:姉妹都市交流
 http://www.ritouki.jp/sister-city.html


日本自治体の海外姉妹都市提携が半減、昨年は中国との提携ゼロ―日本メディア
【Record China:2014年6月11日】

 2014年6月10日、日本メディアによると、海外の都市と姉妹都市(中国とは友好都市)提携を結
ぶ自治体が減っており、2013年度は中国の都市との提携はゼロだった。環球時報(電子版)が伝え
た。

 自治体国際化協会によると、13年度の提携は13件で12年度から半減し、00年度以降のピークの3
割の水準にとどまった。同協会は、日本の自治体が財政難で交流費を賄う余力が乏しいことや、企
業誘致など提携の効果を求める納税者の目が厳しくなっていることを挙げている。

 13年度の中国の都市との提携はゼロだった。尖閣諸島をめぐる摩擦など、冷え込む日中関係など
が影響したとみられる。「昨年は中国側を催しに招待しても、日程を理由に参加を見送ってきた。
現在も具体的な計画はなく、当初やろうとした交流はできていないのが実態」と明かす自治体担当
者もいた。

 一方、韓国の都市との提携件数は高水準で推移している。13年度は韓国の都市との提携が5件、
イタリア、フランスが各2件、米国、台湾、ペルー、メキシコが1件ずつだった。1955年度以降でみ
ると94年度の73件が最多。00年度以降では02年度の42件が最も多かった。姉妹都市提携の総数は4
月末時点で1661件。累計では米国がトップの440件、2位の中国が355件で、両国だけで全体の半数
近くを占めている。                         (翻訳・編集/NY)


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*本会ご案内の書籍等は、4月1日発送分から消費税8%に対応する価格(送料を含む)となってい
 ます。5月1日から消費税対応価格の台湾食品をご案内しております。

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 2014年・黒葉ライチお申し込み 【締切:6月16日】
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn

● 2014年・台湾アップルマンゴーお申し込み 【締切:7月22日】
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/j1nloiu8pdbz
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/j1nloiu8pdbz

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex【携帯用】

※現在、パイナップルケーキは在庫切れで、6月下旬に入荷予定です。

・台湾産天然カラスミセット 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
*同一先へお届けの場合、10枚まで700円
・パイナップルケーキ 2,480円+送料600円(共に税込、常温便)
*同一先へお届けの場合、10箱まで600円
・台湾飲茶セット 3,620円+送料700円(共に税込、冷凍便)
 *同一先へお届けの場合、2セットまで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px【携帯用】

・浅野和生著『親台論─日本と台湾を結ぶ心の絆』
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・李登輝元総統対談掲載の月刊「MOKU」2013年9月号
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr【携帯用】

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za【携帯用】

・『台湾アイデンティティー』 *new
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック *new
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3【携帯用】

・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)

●「台湾フルーツビール・台湾ビール(金牌・瓶)」ご案内
http://www.ritouki.jp/news/distribution/2013-taiwanbeer.htm


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html

入会お申し込み【PC用】https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46
入会お申し込み【携帯用】https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: