幹部が続々辞め始めた「中国時報」を買収したオーナー蔡衍明氏の「中台共栄」思想

「中国時報」といえば、1990年代は「どちらかというと新党寄り」で、「聯合報」の新
党寄りや「自由時報」の「李登輝・国民党主流派寄り」の中間だったと台湾現代史の若林
正丈(わかばやし・まひろ)氏がかつて書いていた。新党の名を聞かなくなって久しい
が、反李登輝を掲げ、中国と台湾の統一を党是とするバリバリの「統一派」だ。

 その後は「中国時報」は「どちらかといえば国民党寄り」で、「聯合報」は「国民党寄
り」、そして「自由時報」は民進党寄りという印象だ。

 その「中国時報」について、朝日新聞台北支局長をつとめた野嶋剛(のじま・つよし)
記者が、総主筆が退職を申請し、副総主筆も先週に辞め、副総編集長も先々週に退職、現
場の記者も相次いで執筆を拒否して退職しているとレポートしている。下記に紹介した
い。

 ちなみに、「中国時報」を買収した中国時報メディア・グループの蔡衍明理事長は、
2009年8月11日に創刊した台湾の日刊紙「旺報」の創刊者でもあり、この創刊のあいさつで
「新聞というプロの目を通して、台湾に中国大陸の真実を伝えることが、本紙の使命だ」
と強調し、台湾と中国との共栄を目指し「全世界の華僑を応援していきたい」と語ったと
伝えられている。

 また「中国時報」によれば、中国の旺旺グループ理事長にして台湾の旺旺時報メディ
ア・グループ理事長の蔡衍明氏は台湾出身だそうで、中国でインスタントラーメン販売成
功を機に企業家として成功し、一代で巨大食品企業グループをつくり上げたという人物だ
という。

 それで思い出したことがある。

 尖閣諸島の領有をめぐり去る7月19日、台湾の「中国時報」と中国の「環球時報」が「初
の中台共同世論調査」の結果を発表したことがあった。これを「鶴の一声」で仕掛けたの
が「中台共栄」を唱える蔡衍明氏だったというのである。

 この合同世論調査で、尖閣諸島防衛のための「軍事手段の採用」について中国が90・8
%、台湾でも41・2%が支持し、また尖閣諸島の「中台連携」に関しても、中国では85・3
%、台湾でも51・5%が支持するという高い数字が発表されたので驚いた。

 台湾側の支持率が高すぎるという印象を持ったが、この「仕掛け」を知って「さもあり
なん」とうなづき、胸をなで下ろした。


台湾の中国時報で離職者続出  野嶋 剛(ジャーナリスト)
【Foresight:2012年8月21日】

 台湾の「中国時報」は長く台湾知識人の拠点のような役割を果たしてきた新聞で、1999
年代の民主化では、リベラルかつクオリティの高い新聞として圧倒的な信頼度を誇ってい
た。優秀な記者が多く、地元メディアを情報源とする外国の記者としては、中国時報の記
者たちのネットワークをちゃんと押さえておけば、台湾の政治情報はつかめる、という状
況だった。

 その中国時報で、いま幹部の離職者が続出している。10年来の友人である副総主筆の荘
さんも先週に辞めてしまい、そのときちょうど台湾にいたので、最後の勤務日の夜に一緒
に食事した。「今日まで社員だし、自分の愛する中国時報の悪口はあまり言いたくない」
と内部で何が起きたかについて詳しくは語らなかったが、とにかく寂しそうで心が痛ん
だ。

 離職の原因は、同紙の急激な親中化とオーナーによる報道の私物化にある。中国時報グ
ループはその傘下に複数のテレビ、雑誌、出版社まで抱える台湾最大のメディアグループ
で、創業者の余紀忠がずっと経営のたずなをにぎってきた。しかし、2009年に中国でスナ
ック菓子のビジネスで大成功を収めた台湾の企業家・蔡衍明の旺旺グループに買収されて
から、その中道リベラルの路線(陳水扁政権末期には中道保守に傾きつつあったが)を一
気に親中路線に転換。紙面を挙げて、中国との関係強化をアピールするようになった。

 そこまでだったら過去に香港などでも起きたメディアの親中化ということで何とか理解
できるのだが、この蔡衍明という人、メディアにおけるオーナーの役割たるものをほとん
ど理解していない人で、自分の意向に沿わない記事を書いた編集幹部を次々と左遷するな
ど、ひたすら報道の私物化を進めていった。

 それがピークに達したのが最近で、旺旺中国時報グループが新たにテレビ事業を拡大し
ようとしてテレビ局の買収を手がけたところ、もともと旺旺中国時報の動向に懸念を持っ
ていた学者や知識人が反対の声を一斉に上げた。すると、その中心人物の学者を24時間監
視するように記者を自宅まで派遣して追い回し、紙面を大きく使って誹謗中傷の論陣を張
り続けた。嫌気が差した現場の記者が相次いで執筆を拒否して退職しただけでなく、前述
の副主筆の荘さんだけではなく、総主筆も退職を申請し、副総編集長も先々週に退職して
その日にフェイスブックに告発文を発表している。

 同業なので他人事ではないが、ビジネスとしてしかメディアの役割を認識していない経
営者になった時点で、メディアとして中国時報の生命はほぼ絶たれたに等しい、というこ
とだろうか。昔の輝かしい時代を知るだけになおさら惜しいと思う。

野嶋 剛(Nojima Tsuyoshi)ジャーナリスト。1968年生れ。上智大学新聞学科卒。大学在
学中に香港中文大学に留学。92年朝日新聞社入社後、佐賀支局、中国・アモイ大学留学、
西部社会部を経て、2001年シンガポール支局長。その後、イラク戦争の従軍取材を経験
し、07年台北支局長。現在は国際編集部次長。著書に「イラク戦争従記」(朝日新聞
社)、「ふたつの故宮博物院」(新潮選書)、「謎の名画・清明上河図」(勉誠出版)、
銀輪の巨人ジャイアント」(東洋経済新報社)。


【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

● 『台湾歌壇』(第17集) お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0123.reg

● 盧千恵著『フォルモサ便り』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0122.reg

● 映画『父の初七日』DVDお申し込み【8月下旬配送予定】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0126.reg

● 映画『跳舞時代』DVD
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0120.reg

● 「ありがとう台湾オリジナルTシャツ」お申し込み *在庫切れ:M・緑
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0097.reg
  *詳細は本会HPに掲載↓
  http://www.ritouki.jp/news/distribution/t-shirts.html

● 友愛グループ機関誌『友愛』(第1号〜第12号)お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

● 台湾「飲茶5袋セット」のお申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0111.reg

● 月刊「正論」年間購読お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0113.reg


◆ 日本李登輝友の会「入会のご案内」

  入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
  入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg


◆ メールマガジン「日台共栄」

  日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の
  会の活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)



投稿日

カテゴリー:

投稿者: