台湾生まれの日本人「湾生」を知っていますか 映画『湾生回家』の黄銘正監督に聞く

【ニューズウィーク日本版:2016年11月15日】

ドキュメンタリー映画『湾生回家』の黄銘正監督に聞く、戦後日本に引き揚げた台湾出身の日本人
「湾生」に共感する台湾の人々の心情

 1895〜1945年の50年間、日本が台湾を統治していたことはよく知られている。では、その間に台
湾で生まれ育った「湾生(わんせい)」と呼ばれる日本人についてはどうだろうか。

 当時、公務員や駐在員、軍人のほか、開墾のために移民として多くの日本人が台湾に渡った。日
本の敗戦後、日本本土へ帰還したのは約50万人。うち20万人が、台湾で生まれ育った湾生だとされ
る。湾生にとっての故郷は台湾であり、わずかな荷物だけを持って未知の国・日本へと連れ戻され
たときの混乱と苦労は計り知れないものがあっただろう。そんな彼らの台湾への思いを丁寧にすく
い上げたのがドキュメンタリー映画「湾生回家(わんせいかいか)」だ(日本公開中)。

 40人近い取材対象者の中から6人の湾生の声を中心に構成しているが、単なる老人たちの郷愁の
物語ではない。彼らの人生はもちろん、日台の歴史と関係について改めて知ることも多い。昨年公
開された台湾では、若者を中心に異例の大ヒットとなったという。

 監督は台湾人の黄銘正(ホアン・ミンチェン)。プロデューサーと同郷だったことから監督とし
て声を掛けられ、「そのときに初めて湾生という言葉を知った」という黄に話を聞いた。

                 *   *   *

 ── 「湾生」という言葉を知らなかったそうだが、なぜ題材として追ってみようと思った?

 以前から日本は親しみやすい国だと思っていたし、日本人に対してもそういう感情があった。台
湾の中には今も日本文化の跡がたくさん残っていて、生活の中にも生きている。建築もそうだし、
食べ物もそうだ。例えば台湾のオーレン(黒輪)は、日本のおでんからきている。台南地方では日
本料理がとても好まれる。

 私の祖父母は日本語を話す世代で、2人が内緒話をするときは日本語でしゃべっていたのを覚え
ている。一方で、私たちの世代は歴史をちゃんと教えてもらっていなくて、台湾にはなぜこんなに
日本文化が残っていて日本語を話す人がたくさんいるのか、よく理解できていなかった。この映画
を撮ることは、自分自身の「なぜ」という謎を解くという意味もあった。

 ── 台湾で若い観客が多かったのは、あなたのそうした思いと通じるものがあったからだろう
    か。

 確かにそれはあったと思う。今の台湾の若者と日本の接点といえばマンガやアニメがほとんど。
ゲームで日本語を覚えたりしているが、かつて日本が台湾にどんな影響を与えたかは本当には理解
していない。だから僕と同じような好奇心があったと思う。

 ── 台湾では日本に対する国民感情がいいと言われる。占領したことには変わりないが……。

 50年間の日本による統治があり、台湾の人たちはその後も日本に対して懐かしい思い、親日的な
思いを抱いていた。政治的、歴史的に言えば台湾人は被害者で、日本人は加害者なので不思議なこ
とでもあるが。その背景には日本が引き揚げた後にやってきた中国の国民党が非常に高圧的な政治
をしいたことがある。それと比較して日本の方が良かったということだろう。

 「日本を好きでいてくれるアジアの国があったと知って嬉しい」という家族の方の言葉が映画に
出てくるが、撮影中に聞いたときには「そんな風に思うのか」と驚いた。日本は歴史の重荷を背
負っている。たとえ昔の人がしたことであっても、現代のわれわれが背負っていることなんです
ね。

 ── 湾生の1人である、片山清子(在台湾)の母親のお墓をめぐる話が感動的だった。撮影す
    る側もかなり尽力したのではないか?

 清子さんは(離ればなれになった)母・千歳さんの写真も持っていないし、どういう人かまった
く分からなかった。日本にあるお墓を清子さんの家族が探したが見つからなくて……。映画の中で
の出来事は、本当に不思議な縁があったと思う。僕はこの映画を撮影しているとき、なんとなく誰
かが見守ってくれているような気がしていた。映画がうまく撮れるように、と。それはおそらく千
歳さんだったのではないかと思うんですよ。

 ── 映画の中では「異邦人」というキーワードが出てくる。アイデンティティーについては台
    湾の人々も問題意識があるのだろうか?

 台湾の歴史の背景というのは非常に複雑で、オランダ、スペイン、日本の植民地になり、さまざ
まな文化が混ざり合っている。私の妻は、髪が少し赤っぽいので「オランダ系」と言われる。本当
にオランダ人の血を引いているかどうかは、昔は戸籍などもないので分からないが、そういうこと
があると人々は認識している。例えば、淡水という街にはオランダ人が築いた砦「紅毛城」が残っ
ているし、外国と関わりのある地名も各地にある。植民地だった歴史が台湾の文化を豊かにしてい
る側面もある。

 一方で、自分がいったい何者なのか分からない、「異邦人」のような状態も生まれ得る。日本の
植民地時代は「日本人」とされていて、49年に国民党が台湾に来ると「中国人」になったように。
台湾にはもう1つの異邦人もいる。それは中国大陸から蒋介石とともに台湾に渡ってきた外省の
人々で、彼らは大陸に二度と帰れなくなってしまった。彼らもまた湾生と同じように、戦争が生ん
だ異邦人だろう。

大橋 希(本誌記者)

                ◇    ◇    ◇

◆日本李登輝友の会では映画「湾生回家」全国共通鑑賞券をお取扱いしています。詳しくは本会
 ホームページ【映画「湾生回家」 全国共通鑑賞券のご案内】をご参照ください。

 http://www.ritouki.jp/index.php/info/20161013/


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 映画「湾生回家」全国共通鑑賞券のお申し込み【1,400円+送料】
https://goo.gl/pfgzB4

*岩波ホールでの一般券(当日券)は一般が1,800円、シニア・学生は1,500円です。

*ローソンチケット等でも1,500円で鑑賞券の取り扱いがございますが、岩波ホールのみ鑑賞可能
 な単館券になり、12月9日(金)までの販売です。

*岩波ホールは、障害者の方は1,400円、小・中・高校生は1,200円、上映最終回(月〜金19:00/
 土日祝18:30 )に限に限り大学・大学院・専門学校生の方も1,200円です。

*チケットは、理由の如何を問わず、取替、変更、キャンセルはお受けできませんのでご了承のほ
 どお願いします。

● 映画「湾生回家」劇場情報【2016年11月20日現在】 http://www.wansei.com/theater/

・東 京:11月12日〜 岩波ホール(03-3262-5252)
・福 井:11月22日〜 メトロ劇場(0776-22-1772)
・大 阪:11月26日〜 シネ・リーブル梅田(06-6440-5930)
・奈 良:11月26日〜 ユナイテッド・シネマ橿原(0744-26-2501)
・徳 島:11月26日〜 ufotable CINEMA(088-678-9113)
・福 岡:12月10日〜 KBCシネマ(092-751-4268)
・青 森:12月10日〜 シネマ・ディクト (017-722-2068)
・京 都:12月17日〜 京都シネマ(075-353-4723)
・宮 城:12月24日〜 フォーラム仙台(022-728-7866)
・愛 知:12月25日〜 名古屋シネマテーク(052-733-3959)
・鹿児島:01月14日〜 ガーデンズシネマ(099-222-8746)

*近日公開予定館
 静岡:静岡シネ・ギャラリー、CINEMA e_ra、新潟:新潟シネ・ウインド、兵庫:元町映画館、
 岡山:シネマ・クレール丸の内、広島:サロンシネマ、沖縄:桜坂劇場

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・李登輝・浜田宏一著『日台IoT同盟─第四次産業革命は東アジアで爆発する』 *new
・李登輝著『熱誠憂国─日本人に伝えたいこと』 *new
・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版)
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・李登輝著『新・台湾の主張
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: