台湾新政権と外交打開の予感−東アジア新潮流 [元駐タイ大使・岡崎 久彦]

【6月13日 産経新聞「正論」】

 馬英九台湾新総統は「台湾のルネサンス」と題する就任演説を行った。

 台湾の民主主義の将来、対米関係、両岸関係、外省人と本省人との関係など、過去の
経緯が積み重なった複雑微妙な諸問題について、かなり明快に自己の見解を表明すると
同時に、誰にも過大な警戒心や期待感を持たせない、なかなか出来の良い演説である。

 注目すべきは台湾の尊厳(ディグニティー)という表現で、台湾に国際的尊厳を与え
ることを両岸関係前進の条件としていることである。

 私はかつて、中国が提案している和平協定交渉を受諾することによって台湾が中国の
戦略戦術に取り込まれる危険を指摘したが、他方、もし国連加盟を条件とするならば国
民党が交渉を担当しても安心して見ていられると書いたことがある。

 理想は国連加盟であるが、台湾の尊厳維持の条件として、経済・社会・保健などの国
際機構への参加を受けいれる柔軟性を胡錦濤に期待することは、あるいは、今や現実性
があるのかもしれない。

 現に、台湾はWTO(世界貿易機関)やAPEC(アジア太平洋経済協力会議)には
加盟している。

 APEC加盟国が、今後の首脳会談に馬英九総統の招待を試みた場合、中国がどう反
応するかは胡錦濤の柔軟性の試金石となろう。

 「双方異なる解釈の下」という条件付きで「一つの中国」を認める方針の背後には、
台湾が中国人社会の一部であるという馬の思想があり、それは演説の中に随所に見られ
る。

≪自縄自縛中国に刺激≫

 たとえば、台湾は、2度も政権が平和的に交代した唯一の中国人社会である、という
ような表現があるが、それは中国に民主化を呼びかけるためにも、台湾がシンガポール
よりも民主的である点を強調するためにも有意義と思う。

 それはもとより台湾人のアイデンティティーを強調する民進党にとっては挫折感を抱
かしめるものであろう。

 しかし、インドも「自由な結束の象徴としての英国の王冠」を認めている英連邦の結
びつき程度の「一つの中国」ならば、いかようにでも解釈の余地があろう。現にパキス
タンなどは、英連邦に出たり入ったりしている。

 こう考えて来ると、馬英九政権の誕生は東アジアにおける外交の手詰まり状態を打破
する一つのチャンスを提供しているかもしれない。

 ある意味では中国は自縄自縛となっている。

 民進党時代中国は、台湾国内の政治バランスに影響を与えようとして国民党の指導者
を中国に招待して厚遇した。今になって、それは野党であったからという言い訳は無理
であろう。とすれば、国民党の指導者、つまり台湾の総統とも何らかの形、あるいはA
PECの首脳会議などで公式に接触せざるを得なくなる。

≪日本にも開かれる扉≫

 これは日本にとってもチャンスである。従来中国は民進党の台湾総統を敵視し、日本
がこれと接触することに厳重に反対した。また、米国も、−この間の国務省の態度には
私としてはかなり違和感を覚えたが−民進党に対しては冷たかった。そのために日本と
しては、台湾問題については、中国と米国と両方に気兼ねしてきた。

 しかし、今やそういう遠慮はあまり必要ないのかもしれない。もともと台湾と日本と
は歴史的経済的に深い結びつきがあり、それを無視して、冷たく扱うことは不自然な状
態だった。この呪縛(じゅばく)が解けるのかもしれない。

 民進党としては、今まで台湾に冷たかった日本が国民党の台湾と親しくなることには
釈然としない向きもあるかもしれない。しかし、日本と台湾との関係が緊密になること
は、台湾にとっての利益である。

 その利益は4年後か8年後、あるいはその先でも、民進党に政権が戻ったときに引き
継げる台湾の財産である。

 最後に一つだけ、馬政権に注文があるとすれば、それは両岸交渉で、決して台湾の主
権と安全保障だけは譲歩してほしくないことである。

 一国二制度まがいのものは、それが50年の期限を100年にしても台湾の自由に期限を
つけるということである。安全保障については、一方的な武装制限とか中立とかを決し
て受けいれないことである。中国と台湾では国の大きさが違い過ぎる。いったん安全保
障の手段を放棄すると、情勢が変わったときに台湾を守るすべがなくなってしまう。

 この点は重々留意してほしいと思う。

                             (おかざき ひさひこ)

*岡崎久彦氏は本会副会長です。(編集部)


●本誌の転載転送を歓迎
 本会活動をより多くの方々にご理解いただきたく、転載転送をお願いします。その際、
 本誌からの転載転送である旨を記していただければ幸いです。

●日本李登輝友の会へのご入会─入会申し込みフォームをお使いください
 本会へのご入会申し込みフォームをホームページに設けています。これでお手軽にご
 入会申し込みができますのでご利用ください。

 ■入会申し込み http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg

●本誌が届かなくなった方は【解除→再登録】の手続きを
 このところ、本誌「メールマガジン日台共栄」が届かなくなったという方が続出して
 います。通常は週に3回以上発行しております。購読を解除したわけでもないのに届
 かなくなったという場合は、いったん購読を解除し、それから再登録をお願いします。

1)解除手続き http://melma.com/contents/taikai/
 「メールマガジン日台共栄」のマガジンIDは「00100557」
2)メルマ!事務局から「メールマガジン解除完了のお知らせ」が届く。
3)本会ホームページのメールマガジン欄「購読お申し込み」から申し込む。
  ホームページ:http://www.ritouki.jp/
4)メルマ!事務局から本登録を完了させる「メールマガジン登録のご確認」が届く。
5)本登録。
6)メルマ!事務局から「メールマガジン登録完了のお知らせ」が届いて完了!


日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
の活動情報とともに配信するメールマガジン。
●マガジン名:メルマガ「日台共栄」
●発   行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
●編集発行人:柚原正敬




投稿日

カテゴリー:

投稿者: