台湾で「神様」になった日本人・小林三武郎氏の数奇な運命  黄 文雄(文明史家)

【ジモトのココロ:2017年12月13日】http://jimococo.mag2.com/taiwan/329291

 日本統治時代に台湾人のために尽力した日本人が、のちに「土地神様」として祀られたという話をご存知でしょうか? 今回、台湾出身の評論家・黄文雄さんが自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の中で、最近判明した、台湾で「神様」として祀られている小林三武郎という巡査について詳しく紹介しています。 ◆台湾で神様になった日本人はまだいた

 日本統治時代に台湾人のために尽力した日本人が、後に土地神様として祀られたという話はいくつかあります。拙著『日本人はなぜ世界から尊敬され続けるのか』(徳間書店刊)でも、そうした日本人を紹介しています。

 日本人は、魏志倭人伝の昔から、逆境でも不平不満を言わない、盗みを嫌う、名誉に命をかける、貧しくとも高貴である、災害や不幸に負けずまたたくうちに復興する……といった美徳を持っています。そうした美徳を具現化した人物も、歴史上には数多く存在します。第二次大戦中、ナチスの脅威からユダヤ人たちを救った杉原千畝(すぎはら・ちうね)などは、その代表例として書籍化、ドラマ化などで広く知られています。

 日本統治時代の台湾でも、そうした日本人たちは各地で活躍し、台湾人のために自分を犠牲にした人々は多くいました。中でも、公職として台湾各地に赴任した日本人の美談は比較的多く残っています。

 日本が接収した当初の台湾人の生活は、実に原始的でした。農村、漁村の人々が文字が読めないのはもちろん、言語も統一されていないため、地域間の意思疎通ができず、産業は未発達でした。

 しかも台湾は「瘴癘(しょうれい)の地」として伝染病・風土病が蔓延し、旱魃や洪水などの天災も多く、また、蕃族(ばんぞく)による首狩りも跋扈しており、平地の台湾人もその脅威に怯え、貧しく暮らしていました。

 清はそのような台湾を「化外の地」(文明の及ばない地)と呼び、「十去、六死、三留、一回頭」(10人が台湾に行こうとすれば6人は死に、3人だけが留まり、1人は逃げて帰る)といって、決して行きたくない場所だと考えていたのです。

 1874年の台湾出兵にしても、約3,6000人の日本軍のうち、戦闘での死者がわずか12人だった一方、マラリアなどでの病死者は561人にも及びました。それほど、日本統治以前の台湾は、危険な地域でもあったのです。

 1896年、日清戦争に勝利した日本に台湾が割譲され、多くの日本人警察官が治安維持のために派遣されましたが、彼らの多くは村人たちの現状に同情し、正義感を持って真摯に対応し、自己を犠牲にしてまでも村人たちの生活を守ろうとしました。

 その代表として台湾でもよく知られているのは、森川清治郎(もりかわ・せいじろう)巡査です。現在の嘉義県の村に赴任した森川巡査は、半農半漁の貧しい生活を送っている村人に対し、私財を投じて文字を教え、怪我した村人を救い、衛生教育にも熱心だったことから、村人から非常に尊敬を集めました。

 しかし、台湾総督府が新たな税金を設けたことで、村人の生活はますます困窮したため、森川巡査は県庁に税金減免を求めましたが、その願いは聞き入れられず、むしろ処分を受けてしまいます。村人の力になれなかったことに責任を感じた森川巡査は、銃で自害しました。村人たちはその死を大変嘆きました。

 その後、村に疫病が流行した際、森川巡査が村長の夢枕に立ち、「水と衛生に注意すれば疫病は広がらない」とアドバイスし、そのとおり行ったところ伝染病が収束したと語り継がれています。今では「義愛公」と呼ばれ、土地神様として祀られています。

 また、広枝音右衛門(ひろえだ・おとうえもん)という海軍巡査は、2,000人の台湾人部隊を統括していた指揮官でした。派遣先のフィリピンで戦況が悪くなったとき、彼は「此の期に及び玉砕するは真に犬死に如かず。君達は父母兄弟の待つ主地台湾へ生還しその再建に努めよ。責任は此の隊長が執る」と言い、部下である台湾人兵士の多くを無事に帰国させ、自身は指揮官としての責任を背負って現地で自害しました。彼の偉業は日台で今でも語り継がれています。

◆最近判明! 「神様」になった日本人・小林巡査

 日本統治時代の台湾には、こうした偉人伝が数多くありました。

 その中の一人として、台湾の宜蘭で土地神様として祀られている小林三武郎という巡査がいたことが、最近判明しました。

 小林巡査とはどういう人物だったのか。以下、日本李登輝友の会愛知県支部の記事を引用します。

「小林三武郎巡査は名古屋出身で、日本統治時代に宜蘭で森林警官として勤務した人物だ。森林警官は台湾檜や樟脳の材料となる楠の違法伐採を取り締まる役職だ。また当時の警官は農業や畜産の指導もしていた。

 あるとき、農民がニワトリ・ブタ・鴨などの家畜の種付けしようとしたが、なかなか上手くいかなかった。成功しないと生活が苦しくなるので、その農民は心底困っていた。

 不憫に思った小林巡査は、本来禁止されている役所所有の家畜を内緒で農民に貸して種付けを試みた。一回で成功しなくても『もう一回! もう一回!』と繰り返し成功するまでこっそり家畜を貸し出した。いつの日か小林巡査は『もう一回さん』として地元農民に親しまれるようになった。お役所的なルールを曲げてまで、台湾の農民の生活を守ろうとしたのだ」

 台湾の自由時報でも、2013年に小林巡査の紹介記事が出ていますが、そこには日本語そのままの発音で「摸一蓋(もういっかい)」さんと紹介されています。

 小林巡査は現在、土地神様として宜蘭の太和村という所に建てられた小さな祠の中で祀られていますが、台湾の報道によると、この祠についての後日談があるそうです。

 彼を祀った祠がある土地の地主が、土地を売ろうとした際に、小林巡査が夢枕に登場して「祠を移して欲しくない」と言ったそうです。また、祠があまりに粗末なため、大きな廟に祀ろうとしても実現しなかったそうです。それはなぜなのか。

 報道によると、小林巡査が夢枕で、日本の親族を探して欲しいとも言っていたため、現地では彼が故郷に戻りたいのではないかとの憶測もあるとのことです。この報道を受けて、日本側でも彼の親族を探す動きが出始めています。

 森川巡査にしても小林巡査にしても、後に夢枕に出てきたという話が登場しますが、台湾ではまだまだこうした信仰は根強く残っています。特に田舎のほうでは、質素な日々を彩る要素としての信仰が根付いており、小林巡査の祠がある土地の地主夫婦に昔の話を聞きに行けば、喜んで話をしてくれることでしょう。

 そうした話には、史実にどれだけ尾ひれがついているか分かりませんが、彼らの生活の一部として、日本人巡査の話が神話のように語り継がれていることに、なんとも言えない歴史の不思議を感じます。

◆なぜ日本人を神格化するようになった背景は?

 さらに、台湾人がかつての日本人を神格化するようになった背景には、戦後、台湾にやってきた蒋介石率いる国民党の存在もあります。

 国民党は、台湾人を虫けら同然に扱い、1947年の228事件(国民党による台湾人弾圧事件)以降、多くの台湾人知識人を虐殺しました。また、小林巡査が職務違反をしてまでも守ろうとした台湾の村人たちに対して、少しの森林伐採をも許さず、違反すれば罰を与えました。

 国民党の台湾統治がひどければひどいほど、日本時代はよかった、日本人の優しさが懐かしいと、美談がさらに美化されることになったのです。

 こうした日本人の美談は、台湾だけでなく、日本が統治したことがあるすべての地域で散見できます。つまり、中国や韓国でも日本人は同じようなことをしてきたわけです。

 中国では、蝗害(こうがい)を撲滅したある部隊長が農村で神として崇められ、軍服にメガネ姿の門神(守護神)として祀られた例もありました。そのほか、警官や軍人だけでなく、技師、医師、教師など多くの職業の日本人が同様の活躍をしただろうことは推測できますが、残念ながら歴史に埋もれてその記録を全て探すことはできません(台湾では、教育に命をかけ匪賊の犠牲になった「六士先生」も有名です)。

 私は、こうした戦前、戦中の日本人には心から敬意を評します。しかし、戦後の日本人は変わりました。

 つい最近まで、あるいは現在もそうかもしれませんが、意識調査を行えば、日本の若者の多くが「戦前、戦中の日本人の品格や美徳について知りたくない、または格好悪いと思っている」というアンケート結果が出ていました。それは、戦後の反日教育の影響が大きいとしか思えません。戦後の日本人は、日本人の美徳は知りたくない一方で、「反日」の話題には飛びつく傾向がありました。反日こそが知識人への第一歩といった勘違いをしてきたことがわかります。

 先月、私は高雄市からの要請を受けて、高雄市岡山区での空襲についての講演をしてきました。大戦中、米軍の戦闘機が台湾に落とした爆弾のうちの40%は岡山区に落ちました。ただ、その時はすでに防空システムが完備していたため、犠牲者はそれほど出ずに済みました。私の家族も友人も、爆撃で亡くなることはありませんでした。

 しかし、爆撃では助かった人々が、戦後、台湾に進駐してきた国民党軍によって苦難の道を歩むことになるのです。前述したように、台湾人のエリート層は、見せしめのために逮捕、投獄、拷問、虐殺、銃殺などの運命が待っていたのです。そのかわり愚民のみを生き残らせるという、中国の伝統的な政策を行いました。

 それまで台湾に住んでいた民間日本人40万人が引き揚げた代わりに、その倍以上の中国人が移住してきたのです。そしてそのまま、彼らが台湾に移り住んで70年以上が経ちました。そのため、台湾社会は生態学的な部分から変わらざるを得なかったのです。

 こうした激動の時代を生き抜いてきた台湾人は、日本人と中国人の違いを日常生活の中で観察し続けてきました。民族の心性とは、ここまで違うものかということを肌で感じてきたのです。戦後教育を受けた日本の若者たちも、日本の先人の偉業を知り、敬うことができれば、日本は必ず変わることでしょう。

取材協力:日本李登輝友の会、日本李登輝友の会 愛知県支部 日本李登輝友の会 http://www.ritouki.jp/日本李登輝友の会 愛知県支部 http://ritouki-aichi.com/


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 酒井充子監督作品、映画「台湾萬歳」全国共通鑑賞券(1,200円)お申し込み
  https://goo.gl/pfgzB4
 *映画「台湾萬歳」公式サイト:http://taiwan-banzai.com/

● 児玉神社社殿修復事業へのご寄付のお願い
  http://www.ritouki.jp/index.php/info/20170611/

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*台湾ビール(缶)は在庫が少なく、お申し込みの受付は卸元に在庫を確認してからご連絡しますの
 で、お振り込みは確認後にお願いします。【2016年12月8日】

● 美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【常時受付】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、宅配便の都合により、恐縮ですが1件につき
 1,000円(税込)を別途ご負担いただきます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「マンゴーケーキ(芒果酥)」2,900円+送料600円(共に税込、常温便)*new
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」2,900円+送料600円(共に税込、常温便)
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 [同一先へお届けの場合、10枚まで700円]

● 書籍お申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・門田隆将著『汝、ふたつの故国に殉ず
・藤井厳喜著『トランプ革命で復活するアメリカ
・呉密察(國史館館長)監修『台湾史小事典』(第三版)
・李登輝・浜田宏一著『日台IoT同盟』 *在庫僅少
・李登輝著『熱誠憂国─日本人に伝えたいこと』 *在庫僅少
・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版) *在庫僅少
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』*在庫僅少
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』  *在庫僅少
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr
*第1号〜第15号(最新刊)まですべてそろいました。【2017年6月8日】

● 映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『湾生回家』 *new
・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』 *現在「在庫切れ」(2017年8月31日)
・『父の初七日』

● 講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・2014年 李登輝元総統ご来日(2014年9月19日〜25日) *new
・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1
 Twitter:https://twitter.com/jritouki

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:00110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: