「台北」の読み方を知っていますか・追記  多田 恵(目白大学エクステンションセンター台湾語講師)

昨日の本誌で、10月10日発行の「台湾の声」に掲載された多田恵氏(目白大学エクステンションセンター台湾語講師)による「『台北』の読み方を知っていますか─振り仮名に潜む洗脳工作」を紹介しましたところ、いろいろな反響をいただきました。

 「台湾の声」にも反響が届いたそうで、昨日、その声の一部を紹介するとともに、多田氏自身が「2020年東京五輪『台湾正名』推進協議会のスローガンを問題視するように受け取られる恐れがあるという声」もあったことで、「このような問題があるということを再度提起するのが私の執筆目的」だとして、追記を書かれています。下記にご紹介します。

 編集子も以前から、台北を日本語で呼ぶ場合、「たいほく」ではなく「タイペイ」と読むことに違和感を抱いていた一人。多田氏は、10月10日発行の「台湾の声」で「『台北』は『台東区(たいとうく)』の『台』と『北陸(ほくりく)』の『北』から成るのだから『たいほく』と読むのが日本語の漢字音として妥当な範囲」と説明しています。

 編集子の場合は、台湾の地名の日本語による読み方は、日本統治時代の読み方に準拠すべきだろうと考えていて、吉田東伍著『大日本地名辞書』(冨山房、明治42年刊)や安倍明義著『台湾地名研究』(蕃語研究会発行、青木書店発売、昭和13年刊)を参照しています。もちろん両書とも、台北は「たいほく」です。

 それにしても、どうにかならないかと思っているのは日月潭の読み。多くが「にちげつたん」と読んでいます。しかし、両書ともこれは「じつげつたん」です。基隆にしても「きーるん」ならまだしも、堂々と「きりゅう」と読んではばからない人もいて、はてさてどうしたもんだろうと思っています。これは両書とも「きいるん」です。

 言葉は生き物ですから、読み方や意味が変わっていくのは致し方ありません。例えば「ぜんぜん」は下に否定の言葉が続くときに使われますが、近年は賛意を強調するように「ぜんぜんOK」などと使われます。

 ただし、地名のケースはどうもこれとは違うように思えるのです。台湾の地名の日本語での読み方なのですから、日本統治時代にしか準拠すべき読み方はないのですから、当時使われていた読み方で呼ぶべきではないかと思っています。その点で、片倉佳史氏の著書は、日本統治時代の地名の読み方を使っていますので、とても参考になります。

—————————————————————————————–【台湾の声“「台北」の読み方を知っていますか”への反響と追記:2017年10月11日】

 10月10日の記事“【振り仮名に潜む洗脳工作】「台北」の読み方を知っていますか”を出してから、反響がいくつかありました。その中に、2020年東京五輪「台湾正名」推進協議会の“「チャイニーズタイペイ」ではなく「台湾」の名で台湾選手団を迎えよう!”等のスローガンを問題視するように受け取られる恐れがあるという声をいただきましたので、説明させていただきます。

 私は同協議会のスローガンについて100%賛成で、同じ立場です。日差しの強い中での街頭活動にも頭が下がるばかりです。

 「チャイニーズ・タイペイ」と「タイペイ」という振り仮名はいずれも、中国側に立つ勢力によって強制されたものです。これを正名しようという志について同協議会の立場と私の立場に違いはありません。

 「チャイニーズ・タイペイ」を「台湾」にせよと求めることと、地名に対する振り仮名である「タイペイ」を「たいほく」なりにせよと求めることは、近いことだと考えています。

 記事中で指摘したケースは、同協議会の活動に共鳴した台湾の団体が、台湾のどこどこで署名活動を行ったというメッセージの代読の際に起きたものです。台北と高雄が地名として出たのですが、高雄のほうは問題なく「たかお」とお読みでした。

 代読した方は私の知り合いであり、その方が日ごろ、台湾をサポートする姿勢は尊敬申し上げています。突然、代読を指名されたようでしたから、準備もなかったかもしれません。緊張されていて、そこまで手が回らなかっただけかもしれません。

 実は、地名「台北」の読み方の問題は、台湾研究フォーラムの永山英樹会長も平成23年6月19日のブログ記事で“台北は「タイペイ」ではなく「たいほく」と呼ぼう”と呼びかけています。

 私は、永山氏の“日本人はすっかり「タイペイ」だのと刷り込まれてしまっているが、もし「台湾は中国の一部ではない。台湾は台湾人の国だ」との信念を確立すれば、そんな呼び方はやめたくなるはずである”という主張に全く賛同するものです。

 私もこれまでに呼びかけたことがあります。しかし、人が話しているときに、いちいち注意するということまではしていません。たまに話して、理解してくれる人に伝わればいいと考えています。

 街頭宣伝で、台湾に詳しくない人に「チャイニーズタイペイ」正名を訴えかける際に、「たいほく」だと伝わりにくいと考えて、あえて「タイペイ」と呼ぶという優先順序の判断もあるかもしれません。それでも、自分が言葉を選べる場面では、自らの信念に合った言葉で語っていただきたいと思います。

 日本人どころか独立派を自称する若い台湾人までもが日本語で話をする際に「タイペイ」と読んでいるのを耳にすると複雑な気持ちになります。日本人がタイペイと読んでいるから、彼らもそう言う。彼らがそういえば日本人もそう呼ぶ、という循環があります。いろいろな読み方を許容する日本語ならではの問題だと思われます。

 なぜこの問題が長引くのか。記事に挙げた「優越感」以外の理由を考えると、日本の多くの方にとって、台湾の複雑な言語問題・アイデンティティーの実相まではなかなか実感できないからなのかもしれません。またNHK以外の民放がほぼすべて「タイペイ」と呼んでいるという大勢に異論をさしはさむということはなかなかできないことなのかもしれません。台湾の方でも、そこまで考えて行動に移している人がまだまだ多くないというのも原因の一つかもしれません。

 それでも、このような問題があるということを再度提起するのが私の執筆目的です。2020年東京五輪「台湾正名」推進協議会の集会の中での出来事を引用したのは、ただ、皆さんにもう一度考えていただくためのわかりやすい例として挙げたものです。団体なり個人なりを批判するという意図は毛頭ありません。

 社会をリードする運動に関わっている皆様、実際に社会をリードする立場にある皆さんに、台湾の言語と社会を観察してきた私の意図を汲み取っていただければ幸いです。

関連記事:【振り仮名に潜む洗脳工作】「台北」の読み方を知っていますかhttp://taiwannokoe.com/ml/lists/lt.php?tid=u/sb3lmtfIGR2XC7RR0Cr2j5DgAAywVOsM6bval9SV2psPjnoxkY+5OKP7BY/Ot2

バックナンバーhttp://taiwannokoe.com/ml/lists/lt.php?tid=TrlFhDwwGmiKWlHAS2yhQWj5DgAAy9VOsM6bval9SV2psPjnoxm4+5OKP7BY/Ot2

登録/解除http://taiwannokoe.com/ml/lists/lt.php?tid=QZfFYkaqf/+i82p5y2M6KWj5DgAAyzVOsM6bval9SV2psPjnoxmI+5OKP7BY/Ot2


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 酒井充子監督作品、映画「台湾萬歳」全国共通鑑賞券(1,200円)お申し込み
  https://goo.gl/pfgzB4
 *映画「台湾萬歳」公式サイト:http://taiwan-banzai.com/

● 児玉神社社殿修復事業へのご寄付のお願い
  http://www.ritouki.jp/index.php/info/20170611/

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*台湾ビール(缶)は在庫が少なく、お申し込みの受付は卸元に在庫を確認してからご連絡しますの
 で、お振り込みは確認後にお願いします。【2016年12月8日】

● 美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 [同一先へお届けの場合、10箱まで600円]

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 [同一先へお届けの場合、10枚まで700円]

● 書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・門田隆将著『汝、ふたつの故国に殉ず
・藤井厳喜著『トランプ革命で復活するアメリカ
・呉密察(國史館館長)監修『台湾史小事典』(第三版)
・李登輝・浜田宏一著『日台IoT同盟』  *在庫僅少
・李登輝著『熱誠憂国─日本人に伝えたいこと
・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版)  *在庫僅少
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』  *在庫僅少
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』  *在庫僅少
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr
*第1号〜第15号(最新刊)まですべてそろいました。【2017年6月8日】

● 映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『湾生回家』 *new
・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』 *現在「在庫切れ」(2017年8月31日)
・『父の初七日』

● 講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・2014年 李登輝元総統ご来日(2014年9月19日〜25日) *new
・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1
 Twitter:https://twitter.com/jritouki

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: