【黄文雄の「歴史とは何か」】全編<日・中・台・韓>の歴史の差異を巨視的にとらえる (自由社) 本書の英訳を7回に亘ってご紹介してきましたが、今回はその全編、すなわち全訳をご紹介します。 第1章 歴史とはなにか 第2章…
台湾との交流を積極的に進めている山形県の吉村美栄子知事は、知事を団長とする「山形県訪問団」として市町村長、観光関係者、物産関係者など約140名で5月26日から30日にかけて台湾を訪問。 27日には高雄市でさくらんぼや総…
台湾の報道によりますと、今年は日本でドラゴンライチと呼んでいる玉荷包が大豊作だそうです。蔡英文・総統と陳菊・総統府秘書長は5月24日、フェースブックでのライブ配信を通じ、蔡総統は「旬の果物、玉荷包を賞味でき、非常に幸せだ…
今回で4回目となる「全国日台交流サミット」を開催する高雄市を訪ね、全国日台交流サミットと高雄市政府農業局協力のもと旬のフルーツ狩りを体験します! 高雄市政府農業局が定期的に開催している「一日農夫ツアー」を、今回は私たち…
李登輝元総統は6月22日から沖縄を訪問し、24日に摩文仁丘で執り行われる台湾出身戦歿者の顕彰慰霊祭に臨席される予定で、招聘元の一般社団法人日本台湾平和基金会と本会は沖縄の日本琉球華僑総会や八重山経済人会議などとともに急ピ…
【知道中国 1738回】 一八・五・卅一 ――「支那人に代わって支那のために考えた・・・」――内藤(39) 内藤湖南『支那論』(文藝春秋 2013年) 長期低迷に苦しむ「経済…