歴史に興味がなくても、どうしても歴史的背景を知らなければならない場合があるので、 台湾史(通史)の新書3種を紹介する。各々の執筆時期、年代範囲などは異なる。 なお、何れも「事実誤認」は僅少であるが、各々の著者の「立場」…
【9月20日付 産経新聞】 日本文化の優れた伝統を日本の教育で獲得できた私に、何かなされたでしょうか? こ れから説明しましょう。 昭和20年8月15日、名古屋城で終戦を迎えた私は数日を経て復員し、京都の下宿に戻って…
テーマは「日本人と二二八事件」 阮美[女朱]さん・特別講演会(台湾研究フォーラム第90回定例会) ■講師 阮美[女朱]さん ■演題 日本人と二二八事件 (講師コメント)本年2月にまどか出版社より念願の『台湾二二八事件の真…
台湾留学生、台湾に関心ある日本人の若い人は是非! 児玉神社参詣の件を「メルマガ日台共栄:第369号」にてお知らせしましたが、遠方の方 より“せっかく江ノ島まで行くのだから鎌倉も”ということで、児玉神社を参詣する前、 体…
青森日台交流会は、青森県と台湾の交流を促進することを目的として昨年8月に設立され ています。これまでいろいろな催しを企画してきましたが、美味しい台湾料理を通じて日 本と台湾の文化理解や親睦を図るため、これまでも台湾・新竹…